2010.12.22に 産まれてきてくれた 愛娘Annaと
2013.1.10に産まれてきてくれた愛娘Manaka
の成長を 綴っていきたいと思います。
2012/05/02 (Wed)
最近は 目一杯 体を動かす為か・・・
電池が 切れて 寝てしまうと なかなか 起きることが ありません。
夕方6じ過ぎに
『ねんんねー』
と 犬のぬいぐるみを抱っこしながら すり寄ってきたAnna
まあ 晩御飯まで 寝てたらいいかなと 思ったのが 甘かった。
スーパーに行くのに 連れていても・・・
お風呂に 入っても・・・
ドライヤーで 乾かしても・・・・
(途中で お茶は 飲む)
結局 10時頃 目が覚めたシト
ちーん でした。


mama papaは もう 疲れてて 眠たいけど・・・
元気 倍増の Anna
まんまー と いうので・・・
仕方なしに ご飯m食べさせて・・・
結局 夜中1時半まで 遊んで
何故か 急に papaの 寝かしつけで 寝てしまいました。
初の 寝かしつけ成功で ニンマリなpapaです。
朝も 腕マクラで・・ラブらぶな 二人でした。
最近は 目一杯 体を動かす為か・・・
電池が 切れて 寝てしまうと なかなか 起きることが ありません。
夕方6じ過ぎに
『ねんんねー』
と 犬のぬいぐるみを抱っこしながら すり寄ってきたAnna
まあ 晩御飯まで 寝てたらいいかなと 思ったのが 甘かった。
スーパーに行くのに 連れていても・・・
お風呂に 入っても・・・
ドライヤーで 乾かしても・・・・
(途中で お茶は 飲む)
結局 10時頃 目が覚めたシト
ちーん でした。
mama papaは もう 疲れてて 眠たいけど・・・
元気 倍増の Anna
まんまー と いうので・・・
仕方なしに ご飯m食べさせて・・・
結局 夜中1時半まで 遊んで
何故か 急に papaの 寝かしつけで 寝てしまいました。
初の 寝かしつけ成功で ニンマリなpapaです。
朝も 腕マクラで・・ラブらぶな 二人でした。
PR
2012/04/24 (Tue)
夕方 すこーし Annaを 連れて 出勤する日が
週3日ほどできて
午前中は しーかり遊ばせて
しーかり昼寝させて 行くと
2時間 くらいは ご機嫌で いてくれるので
公園行ったり お外で遊ばせたり・・・
でも 雨の日は おうちで 持て余すので
かなんぴあのおやこ園に 行きます。


この日は 1番のり~
たくさんおままごとが あったり
レジがあったり
ボールも 滑り台も ボールプールも
メルちゃんに 電車セット
なんでも あります。
こんな 近くに ただで 遊べる場所が沢山ある河南町は
なかなか 子供を育てるのには
とーっても住みやすい町です
もう 目移りしながら思い切って遊んだら
帰ったら ぐっすり寝てくれます。
夕方 すこーし Annaを 連れて 出勤する日が
週3日ほどできて
午前中は しーかり遊ばせて
しーかり昼寝させて 行くと
2時間 くらいは ご機嫌で いてくれるので
公園行ったり お外で遊ばせたり・・・
でも 雨の日は おうちで 持て余すので
かなんぴあのおやこ園に 行きます。
この日は 1番のり~
たくさんおままごとが あったり
レジがあったり
ボールも 滑り台も ボールプールも
メルちゃんに 電車セット
なんでも あります。
こんな 近くに ただで 遊べる場所が沢山ある河南町は
なかなか 子供を育てるのには
とーっても住みやすい町です
もう 目移りしながら思い切って遊んだら
帰ったら ぐっすり寝てくれます。
2012/04/23 (Mon)
この 1ヶ月 またまた いろんな事を習得中~
<食事>
・両手付きのコップは 上手に一人で飲めるようになりました。
・白米もなんとか スプーンにすくって お口に入れれます。
・イチゴ せとか なんかも食べ始めました。
・白米は まだ飲み込みずらいのか・・・よく 出してしまいますが
とろみをつけると もりもり 食べれます。
・相変わらず お好み焼きが 大好き
お好みをすると 白米を食べなくなるので 冷やごはんを生地に
混ぜて 焼いたりもします。
<生活>
・階段は 片手をつなぐと のぼり降りできます。
なんなら 手を振り払い 一人で登りたがります。
・一人で お庭で遊ぶようになりました。(チロリン付き)
・お気に入りのおもちゃは 動物レゴブロックと 積み木
・お気に入りの絵本は さわってさわって と もう ねんね
・滑り台も一人で 登って滑れます。

そして 出掛ける時は かばんを持ちたがります。
<お話>
かなり こちらが話してる内容は 理解できています。
おやつ食べる人~ イス持って来てねーというと イスまで行くし
チロリンの犬用クッキーは
『これは チロリンのまんま Annaのちゃうよー』
というと 自分は 食べずに チロリンにあげようとします。
最近 よく出 てくるのは
『こえー』 コレ の意味
なんでも 自分の欲しいものなんか 指差して こえーこえーこーえー
チロリンって 頑張って言おうとしてます。
でも うまく言えないので ちーょーるん ちょるん
なかなか 難しいね
キラキラ は お手手を 動かして ひらひらしてるし
キレイキレイ は 両手をこすって
ゴシゴシ で 頭を 洗う真似をします。
しゅしゅしゅ というと お口に指を持っていって動かして
じゃぶじゃぶ は お風呂に行きます。
なんだか 考えてみると オノマトペばっかりで 教えてるな・・・
<食事>
・両手付きのコップは 上手に一人で飲めるようになりました。
・白米もなんとか スプーンにすくって お口に入れれます。
・イチゴ せとか なんかも食べ始めました。
・白米は まだ飲み込みずらいのか・・・よく 出してしまいますが
とろみをつけると もりもり 食べれます。
・相変わらず お好み焼きが 大好き
お好みをすると 白米を食べなくなるので 冷やごはんを生地に
混ぜて 焼いたりもします。
<生活>
・階段は 片手をつなぐと のぼり降りできます。
なんなら 手を振り払い 一人で登りたがります。
・一人で お庭で遊ぶようになりました。(チロリン付き)
・お気に入りのおもちゃは 動物レゴブロックと 積み木
・お気に入りの絵本は さわってさわって と もう ねんね
・滑り台も一人で 登って滑れます。
そして 出掛ける時は かばんを持ちたがります。
<お話>
かなり こちらが話してる内容は 理解できています。
おやつ食べる人~ イス持って来てねーというと イスまで行くし
チロリンの犬用クッキーは
『これは チロリンのまんま Annaのちゃうよー』
というと 自分は 食べずに チロリンにあげようとします。
最近 よく出 てくるのは
『こえー』 コレ の意味
なんでも 自分の欲しいものなんか 指差して こえーこえーこーえー
チロリンって 頑張って言おうとしてます。
でも うまく言えないので ちーょーるん ちょるん
なかなか 難しいね
キラキラ は お手手を 動かして ひらひらしてるし
キレイキレイ は 両手をこすって
ゴシゴシ で 頭を 洗う真似をします。
しゅしゅしゅ というと お口に指を持っていって動かして
じゃぶじゃぶ は お風呂に行きます。
なんだか 考えてみると オノマトペばっかりで 教えてるな・・・
2012/04/21 (Sat)
いままで あまり イチゴは好んで・・・
というか 全く食べなかったAnnaですが~
朝取りの とーっても甘いイチゴをもらったので
再度 食べさせてみると
『えーいちごースッパイやつやーん』
みたいな感じでしたが
フォークに刺してあげると
『もぐもぐ ん??』
超甘い イチゴに 急に虜になってしまいました。


結局 5つ始めに食べて 2つおかわりして
さらに
『んーまんまー まーんーまー!!』
最後は 汁まで 飲み干したのでした。

今年は ゴールデンウィークあたりまで
もう一回 頼まないとね~
道の駅でも大人気のマツダさんのイチゴ
開店と同時に 売り切れなので・・・
ビニールハウスまで 買いに行きます。
というか 全く食べなかったAnnaですが~
朝取りの とーっても甘いイチゴをもらったので
再度 食べさせてみると
『えーいちごースッパイやつやーん』
みたいな感じでしたが
フォークに刺してあげると
『もぐもぐ ん??』
超甘い イチゴに 急に虜になってしまいました。
結局 5つ始めに食べて 2つおかわりして
さらに
『んーまんまー まーんーまー!!』
最後は 汁まで 飲み干したのでした。
今年は ゴールデンウィークあたりまで
もう一回 頼まないとね~
道の駅でも大人気のマツダさんのイチゴ
開店と同時に 売り切れなので・・・
ビニールハウスまで 買いに行きます。
2012/04/13 (Fri)
今回は ジージ&バーバ & ひーばも一緒に みんなで
お出かけしてきました。
とりあえず ツアーをゲットしたので カートをかりて 園内を散策
ここは ほんとに近くに 動物がいるので 楽しめました~
まずは シマウマ~
シマシマのおしりです・・・(あたりまえか)
で けっこう良かったのは
キリンの餌あげです!!



ちょうど キリンの顔の高さに 見物台が 設置されていて
直接 キリンに餌をあげれます。
つのが ごつごつしてて 舌が べろんちょして 餌を食べます。
初のキリンが かなり近くて びっくりなAnnaです。
朝イチだったので
キリンもお腹減ってたのか
ずっと いてくれて楽しかったです。
つづく
お出かけしてきました。
とりあえず ツアーをゲットしたので カートをかりて 園内を散策
ここは ほんとに近くに 動物がいるので 楽しめました~
まずは シマウマ~
シマシマのおしりです・・・(あたりまえか)
で けっこう良かったのは
キリンの餌あげです!!
ちょうど キリンの顔の高さに 見物台が 設置されていて
直接 キリンに餌をあげれます。
つのが ごつごつしてて 舌が べろんちょして 餌を食べます。
初のキリンが かなり近くて びっくりなAnnaです。
朝イチだったので
キリンもお腹減ってたのか
ずっと いてくれて楽しかったです。
つづく
2012/04/03 (Tue)
もう 4月・・・早いな~と 思ったら もうブログをはじめて
1年が たちました。
少しでも Annaの成長を 皆さんに見守って いただけてるでしょうか・・・?
ちっさな事や 日々感じた事を ただ 書き留めているだけですが
写真付きの 育児日記として
これからも 頑張っていきます!!
いつか Annaが 大きくなった時に 見てくれたら
いいなと 思います。


初 入浴シーン公開
大事に持ってるのは いないいないばーのお風呂用絵本
どこにいても ばーは 大好きです。
お風呂の後は 洗面所で
髪をドライヤーして カサカサのほっぺに クリームを塗って
歯磨きして フッ素を ぬりぬり
一連のコースとして 覚えさせています。
ちなみに Annaの乗ってるのは
牛乳パック椅子の 変形版
少し 広めに作りたかったので 沢山牛乳パックを集めて
ようやく完成!!
ひとりで のぼり降りできます。
1年が たちました。
少しでも Annaの成長を 皆さんに見守って いただけてるでしょうか・・・?
ちっさな事や 日々感じた事を ただ 書き留めているだけですが
写真付きの 育児日記として
これからも 頑張っていきます!!
いつか Annaが 大きくなった時に 見てくれたら
いいなと 思います。
初 入浴シーン公開
大事に持ってるのは いないいないばーのお風呂用絵本
どこにいても ばーは 大好きです。
お風呂の後は 洗面所で
髪をドライヤーして カサカサのほっぺに クリームを塗って
歯磨きして フッ素を ぬりぬり
一連のコースとして 覚えさせています。
ちなみに Annaの乗ってるのは
牛乳パック椅子の 変形版
少し 広めに作りたかったので 沢山牛乳パックを集めて
ようやく完成!!
ひとりで のぼり降りできます。
2012/03/30 (Fri)
最近 入学かばんを 作ってて あまりAnnaのものを 作ってなかったので・・
PSなかむらさんの お祝いを 作る つ・い・で・に
おそろいの スタイを 作ってみました。
よーく見ると 水玉でなくて イチゴ柄
さらに よーく見ると 中に 1つは ピンクのイチゴと
イチゴジャムの瓶 の絵が 入ってて とっても 女子な感じです。
お揃いで ガーゼハンカチ(大 小)+Neneちゃんのも・・・
Annaが 昼寝中に作ったので サイズ合わさずに 作ってしまって
首周り 行けるか 不安でしたが なんとか いけました。
もう1才過ぎてますが ハンパない よだれで・・・
とにかく 1年使った スタイは 黄ばんで 残念な感じだったので
ようやく 新しいの 使えます。



そろそろ Annaの Tシャツでも 作れるように がんばろっかな~
PSなかむらさんの お祝いを 作る つ・い・で・に
おそろいの スタイを 作ってみました。
よーく見ると 水玉でなくて イチゴ柄
さらに よーく見ると 中に 1つは ピンクのイチゴと
イチゴジャムの瓶 の絵が 入ってて とっても 女子な感じです。
お揃いで ガーゼハンカチ(大 小)+Neneちゃんのも・・・
Annaが 昼寝中に作ったので サイズ合わさずに 作ってしまって
首周り 行けるか 不安でしたが なんとか いけました。
もう1才過ぎてますが ハンパない よだれで・・・
とにかく 1年使った スタイは 黄ばんで 残念な感じだったので
ようやく 新しいの 使えます。
そろそろ Annaの Tシャツでも 作れるように がんばろっかな~