忍者ブログ
2010.12.22に 産まれてきてくれた 愛娘Annaと 2013.1.10に産まれてきてくれた愛娘Manaka の成長を 綴っていきたいと思います。
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19
2025/05/15 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/10/29 (Tue)



お散歩中、いろんな事おしゃべり
してます~

『チロリン、おとしやから~よっちよっちあるくね~』

でゲットリードが足の下タにからまるのが許せないみたいで

『チロリン、ちょっとまって
ひも、ちゃんとするからね
まって( ̄^ ̄)』

かならず紐を直してから、散歩再開してます。

あとは、
『今日良い天気やったねー』
『もうまっくら、おひさま
おうち、帰ってねんねーやね』

そして、エルゴのなかのmanakaちゃんと手をつないで…
『あるこーあるこーわたー、しわーげんき!』

上手に音を外してうたっています

拍手[0回]

PR
2013/10/24 (Thu)


久々のアドベンチャーワールド
台風も来てるし 行くか辞めるか悩んでたら出発も遅くなったけど…
今回もtoraくん一家と一緒に
お出掛けしてきました。

昨日は、家でお好み焼き食べて
いつも 仲良しだね~☆


到着も11時過ぎで、出遅れた感満載だったけど けっこう
参加できるのが残ってて

今回は、カバ、インコ、チンパンジー、エミュー、ワオキツネザル
この5種類にエサをあげられました。

カバは、5トン
デリカより重たいな~☆
続いてダッシュで、象とキリンのエサに走り~
イルカショーを、見て
ごはんを食べたら~
また、イルカショー


けっこう パーフェクトに回りました!

今回は、manakaもたのしんだみたいですヘ(^_^)

拍手[0回]

2013/10/22 (Tue)


奇跡的なゴチソウサマかと思ったら…
もう
しっかり覚えてました。

ご飯の椅子に座ったら 両手を合わせています!

あと 眠くなって抱っこしてほしいときは、両手をバタバタさせて
アピールしてます!

この調子ならannaより
たくさん サイン覚えそうだな~

拍手[0回]

2013/10/19 (Sat)


Annaが、話していて
同じって事を説明するのに
『いっしょといっしょ』
って よく言ってます!

ふたつ同じっていう意味合いなんだろうな~

いっしょを二回言ってるのが
すこし可笑しい!

この積み木の写真と同じように
出来てました。

『mama~みて~いっしょといっしょ~』


あと TVのコマーシャルを覚えて
自分で、口ずさんで…
自分で、いっしょといっしょ~って
突っ込んでたり…

『お、く、さま~』(健康食品)
とか
『かわいい~かっこいい~』
(ランドセルのコマーシャル)

なんでも 解るようになってきたね

拍手[0回]

2013/10/19 (Sat)


先週、半年以上ぶりに三輪車を出したら ペダルに足が届いててちょっと
びっくりしました!

今朝洗濯を干してると、横にいた
Annaが
『あのー、こんどー、またー
ぬりお…かな~?』

『ぬりえしたいん?』

『ちがう!』
『ぬりお…』

『のり?食べたいの??』

『ちがう…』
『ぬりお…』

『あのー、おっきいわんわんがー
いてーおもちゃがあっでしょー』

『???犬?』

『だーかーらー、ぬりおっちゃん』

『あー!』
『のりおちゃんとこ??』

『そうそう、またいきたいね~』


犬がいて、おもちゃがあったのが
覚えてたのと
のりおちゃんの名前が繋がってた事に、こちらがびっくり(^-^ゞ
一回しか行ってないのに
よく覚えてたな~


やっと朝から線が、つながったのでした。

拍手[0回]

2013/10/17 (Thu)


こないだの、休みは
京都競馬場でした~☆
200円の入場料で アスレチックあって~トランポリンあって~
馬に乗れて~芝生でゴロゴロ昼寝できます!
でもまだ馬は、みんな
シマウマだと思ってるので
帰ってきてからも
『Aちゃんシマウマ行ってきて~ん』と…みんなに話しています!
かわいいから
もう少しそのままにしとこっと

最近、寒くなってきたのでトイレに行くと、自分で
『つめたいで~おまるめっちゃつめたいで~☆』と気合い入れています!

久々のチロリンの散歩でもリードを持ちながら『ガンバレ~階段しっかりのぼらなあかんよ~』
ヨロヨロのチロリンに話しかけていて
笑ってしまいそうになります…


拍手[0回]

2013/10/14 (Mon)


最近、夜に少しずつ
まとめて寝るようになってくれた
manaka

ほんと すこし楽になってきました。
少し寝てくれたら…
また
ごそごそ ごそごそはじめられるー

シロクマのベスト
シャツにしようと思って買ったけど
生地が分厚くて…

秋の生地だな♪

拍手[0回]

2013/10/12 (Sat)


先週、鼻風邪をひいた ひいばあの隣で遊んでいて…
しっかり うつしてもらったanna

もちろん 自動的にmanakaにも…

二人して鼻水ズルズル…

『mama~たいへーん、お鼻から水が、でてくる~☆』

蛇口捻ったみたいに、鼻水てした。
もう
ふーんって、鼻をかめるようになっなので 頑張ってフーンしてます。

お鼻、フーンが出来ないmanakaは、 ちっちゃい手で
鼻を擦ったり、頭をかいたり
気持ち悪いだろうね…不機嫌でしたが
そんなに長引かずに、ましになりました。

でも ちょっと食欲なかったかな~

これから インフルにいろいろ気を付けないとね

拍手[0回]

2013/10/08 (Tue)


manakaも調子が、良いみたいなので
すこしお出掛け再開してます。

こないだは、少し近場の六甲山牧場

施設も少し老朽化は仕方ないけど…
この景色は、良かったです!

芝生を食べまくっていた羊さん
気分は、スイスか アルプスの少女ハイジです(*^^*)

anちゃんは、
『ひつじーもふもふ~』
『足と顔、まっくろー』

子牛が生まれたところで、
哺乳瓶で授乳できました。

『anちゃんは、牛さんにおっぱいあげるのー。がーって飲んで、べろーんしててん』

完璧関西人☆

ちょうど、神戸観光の日で
入場料無料

ちょっとラッキー☆

こんどは、お弁当もっていって
羊にまみれてゴロゴロしたいねー

拍手[0回]

2013/10/02 (Wed)


『mama~☆わんわん、シャンプーしてー』

『じゃあ、シャンプーつけてぇ~
がしがしやろうか?』

『ちゃうちゃう~』
『えっとぉー、こーやってじゃーってしてー』

『で、これとーこれをしてー』

『キレイキレイしてー』

『しゃーってしてー』
『ぶーんてしてー』


『で、さーらさらなるねんで』



どうやら、自分のやり方があるみたいです!

拍手[0回]

2013/09/29 (Sun)


実家で、ハメコミの数字と また別のハメコミのパズルをやっていたanna

ちょっと前から、
『ママ~ワンワンのやつやってー』
『ママは~ワンワンのやつ~
Anちゃんは、すうじのやつやるからね~』

『ママ~』

用事をしていたので…
片手間に聞いてたら


『もう~おーこーるーよー』
『は~や~く~し~て~』


(--;)

どこかで 聞いたセリフだな~


でも 可笑しくって笑ってしまった!

拍手[0回]

2013/09/28 (Sat)


manakaちゃん繋がりの、お友だち
こないだは、PLからanちゃんを
送ってくれたりもしてくれて
ほんと 仲良しさせてもらってます。

母同士は、すこし年齢差あるけど…
ほんと 関係ない感じ☆
子供同士友達になっても、なかなか
母同士まで そこまで踏み込めない事が多いけど、彼女とは
どこまでも 馬が合う感じ_(^^;)ゞ

この子供達のリュックサック
Anちゃんは、1才のお誕生日に貰ったものだけど…まさかの色まで同じの
お揃い

ほかにも、持ってたビデオカメラも同じやつ…色まで…

カメラも、バージョンは違うけど同じイオスkiss

フリマや、マルシェが好きだったり
ね…

そして、子供の育て方もいろいろと
意見は同じだなー

しょうもないけど、立ち歩いて食べさせないとか…

いま上の二人は、お友だちに
譲り合う事を、見学者しながら学習中~☆
下二人は、これがデキター オッキクナッターと
比較中~☆

母達は、子育て情報をシェアしたり
コストコ行ったり、おみや交換したり、アドベンは、家族で行ってきて~
まだまだ 楽しみ中


しかも、パパ同士の考え方もよく
似てる!
どちらも、まず子供中心で
休みには できるだけ遊びに連れて行ったり、行けなくても
休みの日には
お風呂に歯磨き、寝かしつけまで
進んで楽しんでやっています。

うちのパパは、綺麗好きて 私が、
片付けが下手なので、休みの度に
床を磨いたり
風呂掃除は、完璧(磨きあげて、パイプマン、こないだは防カビの煙のやつまで…) とにかく 掃除します。
かたや、お友だち宅は、ピッカピカ~
でも パパが速く起きて床掃除したり
洗濯干してから仕事に行く
イクメンパパです!

ほんと 幼馴染みで子供達が
成長していくのが楽しみです!

拍手[0回]

2013/09/28 (Sat)


『ウェットてっすウ~』by anna

まだ上手に ティッシュが言えないので、面白い(*^^*)

このウェットティッシュの箱がお気に入りのmanaka
はじめは、annaの貼った
プーさんの、シールに食いついていたけど、なにかの偶然で
パカっと、蓋が開いて~
白いのが出てきた!!☆★!!
しかも、ひっぱったら 出てくる~
まだまだ 出てくる~

めっちゃたのし~☆


と 思ってると思います!

そろそろ 撤収しようとすると
泣いて怒ってます!

なので、好きにさせてまーす

拍手[0回]

2013/09/28 (Sat)


いち~にい~さん~し~
ろく~はち~ちゅ~じゅ~

何回、やっても
123468910

5 と7が…忘れてます!

このトーマスの電車
貨車部分が数字になって
さらに、大好きな動物を乗せるおもちゃ…カナンピアで見つけてから
おもちゃ屋さんを探したけど廃盤品だったので、ヤフーオークションで
700円で、ゲット

世の中、リサイクルできて欲しいものが日本中から探せて便利な世の中です!


これに、トーマスの時計台を合わせて数字を見せて

『いち~これと同じのは~?』

『これー』

『せーかいー』


これで、まず数字を見て覚えるように頑張ってまーす。


拍手[0回]

2013/09/26 (Thu)



けっこう 片付いたと、思って
ふと横を見ると…(-_-;)

まだまだ 母の修行は足りないようです!

絵本は、なるべく手の届くところに
おいてあげて~
とくにでお気に入りは、出しています!

磁石で野菜や果物が引っ付いていて
庖丁で切れるってやつと
manakaのおもちゃと
トーマスの時計台(時間を学習中)
なんかは、だしています

まだ二才

あと何回、誕生日とクリスマスが来るかな(^_^;)
その度に 増えるんだろうな
こんどは、manakaもいるので
倍返し~だな♪


それは それで嬉しいけど…
あと、いくつ収納ボックスいるかな

でも なるべく丁寧に使ってまた
この子達の 子供が出来た時に
置いといてあげたいな~と思ってるので、そういうの考えながら
おもちゃも選んであげたいなと
思うこの頃です!

私が小学生の頃、遊んでた
白木のおままごとセット
いま この子達が使ってます

さあ、次の世代まで
頑張ってもらわないとね
こないだ、粘土つめてたから
綺麗にしとかないとな

拍手[0回]

2013/09/26 (Thu)


おもちゃ…だんだん増えてきています

そんなに大きいのは買ってるつもりは、ないけれど~

IKEAで、収納ボックスを買って
とりあえず、大きいのはしまってみた!

大きくわけて、4つ

まず、1つは レゴ…これも最初の動物園ボックスに 近所でもう1つもらったのと、少し動物を買い足したので箱に収まらなかった!
これで、全部入ったのでスッキリ

次に、プラレール
以外と場所をとられるし 詰め込むと
レールが曲がるので半分程でちょうど良し♪

で、お気に入りのリカちゃんシリーズ。ミスタードーナツとペットショップ…何回も段ボールに出し入れするので、段ボールにも限界が!

最後に プラスチックのおままごとと食材 メルちゃんとその小物類


けっこう 上手く収まった気になってたけど…
まだまだ リビングにはおもちゃが広がってるのでした!

拍手[0回]

2013/09/26 (Thu)


入院中、美味しい離乳食で
食べるコツを覚えたので
帰ってからも、どんどん食べて
元気ですゥ。

最近作ったのは
魚は、すでに病院でデビューしてたけど家では、初めて
タラにすりおろしたら玉ねぎを
鰹出汁で炊いたん

栗かぼちゃ(めっちゃ甘いかぼちゃ)
とニンジンをチンして
プロセッサーでがーっとして
コンソメで伸ばしたやつ

全部多目に、作って冷凍して待機中


でもお気に入りは
おかゆに、うすーくした味噌汁に
ワカメ、大根を刻んで
まぜまぜしたやつ…(-_-;)

ねこまんまやん~


Annaも 最近は きのこの味噌汁
(椎茸にえのき、なめこに大根、)
に ハマってるので
けっこう 大鍋に作っても
二日ほどで無くなります!


Papaのお弁当にも行けるし、一石三鳥\(^-^)/
家族皆 食べてくれるお味噌汁

そろそろ 里芋(河南町の美味しい)が
でてるので、来週は、きのこと里芋で、豚汁かな~

拍手[0回]

2013/09/25 (Wed)


けっこう 上手に話すけど…
惜しいanちゃん

愛和ちゃん…ままかちゃん

ポテトチップス…ポテトテッシュ

旭山動物園…あさひどーぶつ

アスパラガス…アプサカガラス?

テレビ…テベリ

まだまだ、修行がいりますね~☆

拍手[0回]

753
2013/09/21 (Sat)


こないだの、木曜日は久々に
お出掛けしてきました。
753の前撮りに行ってきました。

すでに太陽スタジオさんの
ブログに、乗っております!
良かったら のぞいてくださいね

拍手[0回]

2013/09/21 (Sat)

普段、昼寝なんて エルゴの中だけど
MRIと脳波検査の前は、眠るシロップみたいなのを飲んで熟睡してから
検査します。

なので、帰ってきてからも
布団におろしても爆睡なmanaka

MRIでは、脳内の腫れや腫瘍、血管の走行でおかしなところは無く問題なしです!
脳波でも 今回の検査では特に問題の波形は出て無かったけれど…
二回ダイアップ使ってる後で 症状が抑えられているだけかもしれないし
てんかんの波形は、隠れている事が多いので
しばらくは、経過観察が必要みたいです!
1才前検診と予防接種も 今回の先生が診てくれるし しばらくは、PL病院に通わないとな…
1才の誕生日後に、脳波検査の予約もしてしました。

先生も しっかりしていて
脳波とMRIの結果を
院内の神経科の先生と 院外の小児神経科の先生にも見てもらって
チェックしてもらって
三人とも、しばらくは、観察が必要という事らしいです。

大きな病院では、けっこうインターンの先生が診ていたり、さらっと
終わる先生も多いけど、
今回は、しっかりした先生に診てもらえてラッキーだったなと
思ってます。

拍手[0回]

2013/09/17 (Tue)


なんだかんだで、
火曜日には、退院できてやっと
お家に帰ってこれました!

『これこれこれ~☆』
っと、帰ったとたんお気に入りのキリンをみつけると
がじがじし始めました!

Annaは、久々のお家で
おもちゃで遊んだり、絵本をよんだり 少しも落ち着いた所で
『Anちょっと…さみしかった? manakaちゃん…元気になったから
また、一緒にネンネしよねー』
というと
『うん、anちゃん…さみしかった!けどばーちゃんとこで、かしこーくしててん。』
二人とも、良く頑張った
二回目の入院でした!

拍手[0回]

2013/09/17 (Tue)


入院、翌日には
すぐ先生が来てくれて
昨日の先生と同じように、今回は検査した方がいいから ひとまず
予約するね~

ということで 水曜日と金曜日に
MRIと脳波検査を予約して
24時間は、再痙攣したら小さいし
脳のタメージもあるし様子見て
もう一日入院して下さいっていうことでした。

翌日も、すこし薬の加減でぼーっとしてたmanakaだけど
夕方には 戻ってきて
足につけられた
酸素計をおもちゃに、ひっぱって遊んでました。

そして、病院でも離乳食が出るんですが…少々味がしっかり付いていて
美味しかったらしく 随分食べるようになりました。

病院なのに、なぜか、ぬくーいジュース?も付いていて
もうしっかり 美味しい味を覚えてしまったmanaka

やっと お茶を飲み出したのに…

まあ 体重もかなり落ちていたので
なんでも食べてくれたらいいかー
と開き直ってたら…

もう 初期の離乳食には戻れなくなっております。

拍手[0回]

2013/09/17 (Tue)


救急車で、動き出したころには
ぐったりから すこし目をさました感じだけど…まだ ぐったりな感じで
目を閉じて 寝始めたmanakaでした。

病院では、当直の先生と別に
小児科の偉い先生もいて
『前の痙攣から期間も短いし熱が無いのも気になるので、とりあえず今日は、入院して下さい』

とにかく、熱性痙攣なら特に問題ないけど、原因がわからないので…
今回は、ちゃんと検査しましょう
ということでした。

後からpapaの車で来たannaは、
最初はご機嫌で
『なにしてるのー?』
『manakaちゃん大丈夫~?』

『Anちゃん…またmanakaちゃんしんどくなってん、だからまた、mamaはびょーいんで、とまらないとあかんから…いまからpapaと一緒にオウチかえって…ばーちゃんとこにいって、ネンネできる?』

だいたい、もう長い話もゆっくり 話すと解るようになってるので
無理矢理連れて帰っても余計に、辛いと思ったので 話しました。

今日 また、一緒に帰れないって
わかったanna
ポロポロ 涙を流して
『mama…anちゃん…さみしい~』

この時ばかりは、胸が痛かった…
仕方ないのは、わかるけど
まだ2才

Papaに抱かれて帰った後は、ずっと
泣いていたらしいです。
なかなか 寝れずに、やっと寝てから
また入院の用意をして
お義母さんとお義兄ちゃんが向かえに来てくれて、チロを乗せて
実家に連れていってくれました。

manakaは…再痙攣に備えて
24時間点滴でラインを確保しつつ
酸素計やら 心拍数やらいろいろコードに繋がれて、ダイアップ(座薬)
の性で、ぐったり 爆睡していました。

拍手[0回]

2013/09/17 (Tue)


火曜日に、初めて痙攣してから
5日目

ちょうど、日曜日 仕事も早く終ったので明るい内に家に帰って
晩御飯の用意をしながら
夏も終りで、残ってた花火を皆で楽しんだりしていました。
ぐずりだすまえに
先にお風呂に入ってから
ゆっくり、ごはんにしよう~と思って、先にpapaとanちゃんとmanakaの三人で浸かっていたら
(mamaも脱衣場にいた)
『ちょっと…おかしいわ』
と言った瞬間には
脱力

がっくりして 動かなくなったmanakaをすぐタオルにくるんで
とにかく、お風呂から上げて
『manakaちゃーん』
『manaka~』

全く動かなくなって
また、痙攣するってわかったけど
どうしようもないし… よく
状況を見ておくように言われたけど
そんな落ち着いて
見れたもんでもなく、脱力してから
2~3分は、過ぎていたので
すぐに119に電話

前回、入院してからは
母子手帳と 保険証 診察券は鞄に
入れていたので、ひとまず
その 鞄に、オムツと着替えを突っ込んで到着した救急車でまた
PL病院に運ばれました。

拍手[0回]

2013/09/10 (Tue)


次の日の午後になると
元気を取り戻したmanaka

病室で出された、離乳食をパクパク食べて お薬もスポイトで
上手に吸ってくれて
ほぼ 健康優良児

先生も『元気そうだし、明日退院して様子をみてみましょう』

これで二泊三日の入院も終わり…に
なるはずでした。

退院前には、看護婦さんに
『もし、もう一度痙攣を起こしたら、痙攣している時間
どんな痙攣だったのか、目はどっち向いていて、手はどうなっていたか』 パニックにならず
観察して下さいと
それが 診断の材料になるから
と…

なには、ともあれ
見た目は、普段と変わらない元気なmanakaに戻ったので
ひとまずは、安心して家に帰りました。

拍手[0回]

<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■ カレンダー ■
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■ フリーエリア ■
■ 最新コメント ■
[12/27 伊東noじーじ]
[10/02 ショマ&ミオ母]
[01/22 はなーん]
[01/19 シバンママ]
[01/18 ショーマ母]
■ 最新記事 ■
■ 最新トラックバック ■
■ プロフィール ■
HN:
Annamama
性別:
非公開
■ バーコード ■
■ ブログ内検索 ■
■ 最古記事 ■
(03/15)
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
■ P R ■
■ カウンター ■
■ アクセス解析 ■
■ アクセス解析 ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]