2010.12.22に 産まれてきてくれた 愛娘Annaと
2013.1.10に産まれてきてくれた愛娘Manaka
の成長を 綴っていきたいと思います。
2013/09/21 (Sat)

普段、昼寝なんて エルゴの中だけど
MRIと脳波検査の前は、眠るシロップみたいなのを飲んで熟睡してから
検査します。
なので、帰ってきてからも
布団におろしても爆睡なmanaka
MRIでは、脳内の腫れや腫瘍、血管の走行でおかしなところは無く問題なしです!
脳波でも 今回の検査では特に問題の波形は出て無かったけれど…
二回ダイアップ使ってる後で 症状が抑えられているだけかもしれないし
てんかんの波形は、隠れている事が多いので
しばらくは、経過観察が必要みたいです!
1才前検診と予防接種も 今回の先生が診てくれるし しばらくは、PL病院に通わないとな…
1才の誕生日後に、脳波検査の予約もしてしました。
先生も しっかりしていて
脳波とMRIの結果を
院内の神経科の先生と 院外の小児神経科の先生にも見てもらって
チェックしてもらって
三人とも、しばらくは、観察が必要という事らしいです。
大きな病院では、けっこうインターンの先生が診ていたり、さらっと
終わる先生も多いけど、
今回は、しっかりした先生に診てもらえてラッキーだったなと
思ってます。
普段、昼寝なんて エルゴの中だけど
MRIと脳波検査の前は、眠るシロップみたいなのを飲んで熟睡してから
検査します。
なので、帰ってきてからも
布団におろしても爆睡なmanaka
MRIでは、脳内の腫れや腫瘍、血管の走行でおかしなところは無く問題なしです!
脳波でも 今回の検査では特に問題の波形は出て無かったけれど…
二回ダイアップ使ってる後で 症状が抑えられているだけかもしれないし
てんかんの波形は、隠れている事が多いので
しばらくは、経過観察が必要みたいです!
1才前検診と予防接種も 今回の先生が診てくれるし しばらくは、PL病院に通わないとな…
1才の誕生日後に、脳波検査の予約もしてしました。
先生も しっかりしていて
脳波とMRIの結果を
院内の神経科の先生と 院外の小児神経科の先生にも見てもらって
チェックしてもらって
三人とも、しばらくは、観察が必要という事らしいです。
大きな病院では、けっこうインターンの先生が診ていたり、さらっと
終わる先生も多いけど、
今回は、しっかりした先生に診てもらえてラッキーだったなと
思ってます。
PR