2010.12.22に 産まれてきてくれた 愛娘Annaと
2013.1.10に産まれてきてくれた愛娘Manaka
の成長を 綴っていきたいと思います。
2014/06/30 (Mon)
なかなか スッキリ治らない今回の夏風邪… しっかり annaにもうつり
mamaにもうつり まぁ ゴロゴロしてた一週間…でした。

最初 38度位の熱が出てても
けっこう元気で おしゃべりしてたけど
夜になると 39度オーバーで
さすがに ぐったりなanna
mamakaも もう 泣き出したら
1時間でも 泣いて 仕方ないので
床におろしてると そのまま 転がりながら 泣き続け…泣き疲れた頃に
抱き上げると やっと落ち着く…と
まぁ 放置もいいとこだけど
これが 1番だと気がついたのは
最後の方

ほんと
ゴミ捨てに行った時に、置いてこようかと…思ったくらい 大変でした。
その反面
anna は しんどくなると
『ちょっと、あんちゃんしんどいから、ねとくわ〜』って ソファに転がって 勝手に寝てくれております。
全く 正反対な姉妹
今回は、 papamamaとも
お手上げでした〜
mamaにもうつり まぁ ゴロゴロしてた一週間…でした。
最初 38度位の熱が出てても
けっこう元気で おしゃべりしてたけど
夜になると 39度オーバーで
さすがに ぐったりなanna
mamakaも もう 泣き出したら
1時間でも 泣いて 仕方ないので
床におろしてると そのまま 転がりながら 泣き続け…泣き疲れた頃に
抱き上げると やっと落ち着く…と
まぁ 放置もいいとこだけど
これが 1番だと気がついたのは
最後の方
ほんと
ゴミ捨てに行った時に、置いてこようかと…思ったくらい 大変でした。
その反面
anna は しんどくなると
『ちょっと、あんちゃんしんどいから、ねとくわ〜』って ソファに転がって 勝手に寝てくれております。
全く 正反対な姉妹
今回は、 papamamaとも
お手上げでした〜
2014/03/06 (Thu)
お弁当
結婚してから、毎日作っております。
うまーく、考えて作ると
時々 一日 台所に立たなくて
いい時もできます〜
この日は、ナポリタンに 豆腐ハンバーグ 見えてないけど、ミネストローネ
まだ少食女子二名なので
充分 二食分できますね
お昼に ナポリタン食べて
夜は、豆腐ハンバーグとミネストローネにごはん

まぁ 少食の割りに、待てないので
作っておいて すぐ出せる方が
こちらも、助かるしね
最近は、annaは、ポン酢も食べれるようになったので
豆腐ハンバーグに、ポン酢いけるよーって教えてもらったので
さっそく、やってみたら
『mama めっちゃ おいしー』
『さいっこ』
それは、良かった…

水で薄めたポン酢に、とろみちゃんを混ぜて火にかけるだけて
あんかけ風のポン酢ソース完成
結婚してから、毎日作っております。
うまーく、考えて作ると
時々 一日 台所に立たなくて
いい時もできます〜
この日は、ナポリタンに 豆腐ハンバーグ 見えてないけど、ミネストローネ
まだ少食女子二名なので
充分 二食分できますね
お昼に ナポリタン食べて
夜は、豆腐ハンバーグとミネストローネにごはん
まぁ 少食の割りに、待てないので
作っておいて すぐ出せる方が
こちらも、助かるしね
最近は、annaは、ポン酢も食べれるようになったので
豆腐ハンバーグに、ポン酢いけるよーって教えてもらったので
さっそく、やってみたら
『mama めっちゃ おいしー』
『さいっこ』
それは、良かった…
水で薄めたポン酢に、とろみちゃんを混ぜて火にかけるだけて
あんかけ風のポン酢ソース完成
2014/03/02 (Sun)
子供達の、誕生日には
なんとか ケーキを作ってるけど…
自分までは 作る気がしない。
毎年、papaが コンビニで
ケーキを買って来てくれるくらい
今年は、サプラ〜イズで
papaがケーキを頼んてくれていました。
そう2月14日 あの大雪の降った日
頑張って 外で遊ばせてたら
さくら坂のお友達からLINEで連絡
いまから 行きまーす
去年から、お店にも治療にきてくれたりしてた方の奥さんが
アメリカ仕込みのタルトや、ケーキを
個人注文のみ作ってくれるのです
ジャーん

今まで、生きてきて食べたケーキの
なかの ナンバー1
マロンタルト
チロリンとアイリが乗ってます。
蓋を開けて、二人で
泣きそうになって食べました。
チョコは、最後まで食べれなくって
チロリンが
橋を渡る時に 持たせました。
なんとか ケーキを作ってるけど…
自分までは 作る気がしない。
毎年、papaが コンビニで
ケーキを買って来てくれるくらい
今年は、サプラ〜イズで
papaがケーキを頼んてくれていました。
そう2月14日 あの大雪の降った日
頑張って 外で遊ばせてたら
さくら坂のお友達からLINEで連絡
いまから 行きまーす
去年から、お店にも治療にきてくれたりしてた方の奥さんが
アメリカ仕込みのタルトや、ケーキを
個人注文のみ作ってくれるのです
ジャーん
今まで、生きてきて食べたケーキの
なかの ナンバー1
マロンタルト
チロリンとアイリが乗ってます。
蓋を開けて、二人で
泣きそうになって食べました。
チョコは、最後まで食べれなくって
チロリンが
橋を渡る時に 持たせました。
2013/09/26 (Thu)

けっこう 片付いたと、思って
ふと横を見ると…(-_-;)
まだまだ 母の修行は足りないようです!
絵本は、なるべく手の届くところに
おいてあげて~
とくにでお気に入りは、出しています!
磁石で野菜や果物が引っ付いていて
庖丁で切れるってやつと
manakaのおもちゃと
トーマスの時計台(時間を学習中)
なんかは、だしています
まだ二才
あと何回、誕生日とクリスマスが来るかな(^_^;)
その度に 増えるんだろうな
こんどは、manakaもいるので
倍返し~だな♪
それは それで嬉しいけど…
あと、いくつ収納ボックスいるかな
でも なるべく丁寧に使ってまた
この子達の 子供が出来た時に
置いといてあげたいな~と思ってるので、そういうの考えながら
おもちゃも選んであげたいなと
思うこの頃です!
私が小学生の頃、遊んでた
白木のおままごとセット
いま この子達が使ってます
さあ、次の世代まで
頑張ってもらわないとね
こないだ、粘土つめてたから
綺麗にしとかないとな
けっこう 片付いたと、思って
ふと横を見ると…(-_-;)
まだまだ 母の修行は足りないようです!
絵本は、なるべく手の届くところに
おいてあげて~
とくにでお気に入りは、出しています!
磁石で野菜や果物が引っ付いていて
庖丁で切れるってやつと
manakaのおもちゃと
トーマスの時計台(時間を学習中)
なんかは、だしています
まだ二才
あと何回、誕生日とクリスマスが来るかな(^_^;)
その度に 増えるんだろうな
こんどは、manakaもいるので
倍返し~だな♪
それは それで嬉しいけど…
あと、いくつ収納ボックスいるかな
でも なるべく丁寧に使ってまた
この子達の 子供が出来た時に
置いといてあげたいな~と思ってるので、そういうの考えながら
おもちゃも選んであげたいなと
思うこの頃です!
私が小学生の頃、遊んでた
白木のおままごとセット
いま この子達が使ってます
さあ、次の世代まで
頑張ってもらわないとね
こないだ、粘土つめてたから
綺麗にしとかないとな
2013/09/26 (Thu)

おもちゃ…だんだん増えてきています
そんなに大きいのは買ってるつもりは、ないけれど~
IKEAで、収納ボックスを買って
とりあえず、大きいのはしまってみた!
大きくわけて、4つ
まず、1つは レゴ…これも最初の動物園ボックスに 近所でもう1つもらったのと、少し動物を買い足したので箱に収まらなかった!
これで、全部入ったのでスッキリ
次に、プラレール
以外と場所をとられるし 詰め込むと
レールが曲がるので半分程でちょうど良し♪
で、お気に入りのリカちゃんシリーズ。ミスタードーナツとペットショップ…何回も段ボールに出し入れするので、段ボールにも限界が!
最後に プラスチックのおままごとと食材 メルちゃんとその小物類
けっこう 上手く収まった気になってたけど…
まだまだ リビングにはおもちゃが広がってるのでした!
おもちゃ…だんだん増えてきています
そんなに大きいのは買ってるつもりは、ないけれど~
IKEAで、収納ボックスを買って
とりあえず、大きいのはしまってみた!
大きくわけて、4つ
まず、1つは レゴ…これも最初の動物園ボックスに 近所でもう1つもらったのと、少し動物を買い足したので箱に収まらなかった!
これで、全部入ったのでスッキリ
次に、プラレール
以外と場所をとられるし 詰め込むと
レールが曲がるので半分程でちょうど良し♪
で、お気に入りのリカちゃんシリーズ。ミスタードーナツとペットショップ…何回も段ボールに出し入れするので、段ボールにも限界が!
最後に プラスチックのおままごとと食材 メルちゃんとその小物類
けっこう 上手く収まった気になってたけど…
まだまだ リビングにはおもちゃが広がってるのでした!
2013/06/21 (Fri)

先週から…必至のパッチで夏野菜の作業です~
トウモロコシを種から発芽させて、そろそろ植え付けようかと言うところで…
チロリンにガッツリ食べられました。
全滅は免れたけど、20位植えて、残ったのは3つ(-.-)
また、種からやり直し~
そして、ついに
シャベルも買ってしまいました!
1980円
工場現場で使ってそうなでっかいやつ…
結果、なんだもっと早く買えば良かった~
かなりスコップとは効率が違って
あっというまに、草引きできます!
そのシャベルでヒマワリの植え付けもサクサクっと済ましたものの…
今日の豪雨でどーだろうか!
持ってくれるといいな
去年も、梅雨に水没したので
今年は学習したpapa
しっかり高さをつけて植えてくれています!

そして、部屋の中で見学ちう
そして5分で、号泣
先週から…必至のパッチで夏野菜の作業です~
トウモロコシを種から発芽させて、そろそろ植え付けようかと言うところで…
チロリンにガッツリ食べられました。
全滅は免れたけど、20位植えて、残ったのは3つ(-.-)
また、種からやり直し~
そして、ついに
シャベルも買ってしまいました!
1980円
工場現場で使ってそうなでっかいやつ…
結果、なんだもっと早く買えば良かった~
かなりスコップとは効率が違って
あっというまに、草引きできます!
そのシャベルでヒマワリの植え付けもサクサクっと済ましたものの…
今日の豪雨でどーだろうか!
持ってくれるといいな
去年も、梅雨に水没したので
今年は学習したpapa
しっかり高さをつけて植えてくれています!
そして、部屋の中で見学ちう
そして5分で、号泣
2013/06/07 (Fri)

こないだのお休みは、夏の準備
頑張ってくれました。
まずは、玄関に網戸張ってもらって~磁石で開閉します!
次に、トウモロコシとヒマワリを植えて~ゴーヤの種を発芽させる準備
そして、次は
杏の木の手入れ
毛虫が、びっしりです!

杏の木 annaが産まれた時に、双子ちゃんママが、買ってくれたんだけど ホント小さな苗木だったのが
anna同様、すくすく育って
今年 初めて実を着けました。
植木屋さんいわく 日当たりが抜群にいい場所だったらしく
この急成長です~(*^^*)
最後 夜は、太子温泉にホタルを見に行ってきました!
20匹くらいは、いたかな…
ふぁ~っと ピカピカ飛ぶホタルに
大歓迎なannaでした!
家から20分くらいで、行けるので
毎年、いけるねー
こないだのお休みは、夏の準備
頑張ってくれました。
まずは、玄関に網戸張ってもらって~磁石で開閉します!
次に、トウモロコシとヒマワリを植えて~ゴーヤの種を発芽させる準備
そして、次は
杏の木の手入れ
毛虫が、びっしりです!
杏の木 annaが産まれた時に、双子ちゃんママが、買ってくれたんだけど ホント小さな苗木だったのが
anna同様、すくすく育って
今年 初めて実を着けました。
植木屋さんいわく 日当たりが抜群にいい場所だったらしく
この急成長です~(*^^*)
最後 夜は、太子温泉にホタルを見に行ってきました!
20匹くらいは、いたかな…
ふぁ~っと ピカピカ飛ぶホタルに
大歓迎なannaでした!
家から20分くらいで、行けるので
毎年、いけるねー