2010.12.22に 産まれてきてくれた 愛娘Annaと
2013.1.10に産まれてきてくれた愛娘Manaka
の成長を 綴っていきたいと思います。
2013/11/06 (Wed)

ロハスで…買ってもらったパンダの風船が、相棒みたいになってるanna
お風呂上がってきたら
『パンダさん、オカエリ~
お風呂いっててん』
いちいち報告してます!
最近、manakaも、しょぼいおもちゃより、annaが持ってる おもちゃの方が音なるしおもしろいー
みたいで…よくannaのおもちゃで
遊んでます!
また、それはそれで気に入らないanna おもちゃをとってしまうので
必ず お約束
manakaちゃんのおもちゃが欲しいときは、
『これと交換!★!』
作戦~!!!
かならず、ひとつおもちゃを持っていって
『これと交換してね(^-^)/』
といって 無理矢理とらないって約束ができました。
時々、大したことないおもちゃを持ってきて ざんねーんとなりますが
いまのところなんとか
誤魔化せてます!
ロハスで…買ってもらったパンダの風船が、相棒みたいになってるanna
お風呂上がってきたら
『パンダさん、オカエリ~
お風呂いっててん』
いちいち報告してます!
最近、manakaも、しょぼいおもちゃより、annaが持ってる おもちゃの方が音なるしおもしろいー
みたいで…よくannaのおもちゃで
遊んでます!
また、それはそれで気に入らないanna おもちゃをとってしまうので
必ず お約束
manakaちゃんのおもちゃが欲しいときは、
『これと交換!★!』
作戦~!!!
かならず、ひとつおもちゃを持っていって
『これと交換してね(^-^)/』
といって 無理矢理とらないって約束ができました。
時々、大したことないおもちゃを持ってきて ざんねーんとなりますが
いまのところなんとか
誤魔化せてます!
PR
2013/09/26 (Thu)
入院中、美味しい離乳食で
食べるコツを覚えたので
帰ってからも、どんどん食べて
元気ですゥ。
最近作ったのは
魚は、すでに病院でデビューしてたけど家では、初めて
タラにすりおろしたら玉ねぎを
鰹出汁で炊いたん
栗かぼちゃ(めっちゃ甘いかぼちゃ)
とニンジンをチンして
プロセッサーでがーっとして
コンソメで伸ばしたやつ
全部多目に、作って冷凍して待機中
でもお気に入りは
おかゆに、うすーくした味噌汁に
ワカメ、大根を刻んで
まぜまぜしたやつ…(-_-;)
ねこまんまやん~
Annaも 最近は きのこの味噌汁
(椎茸にえのき、なめこに大根、)
に ハマってるので
けっこう 大鍋に作っても
二日ほどで無くなります!
Papaのお弁当にも行けるし、一石三鳥\(^-^)/
家族皆 食べてくれるお味噌汁
そろそろ 里芋(河南町の美味しい)が
でてるので、来週は、きのこと里芋で、豚汁かな~
入院中、美味しい離乳食で
食べるコツを覚えたので
帰ってからも、どんどん食べて
元気ですゥ。
最近作ったのは
魚は、すでに病院でデビューしてたけど家では、初めて
タラにすりおろしたら玉ねぎを
鰹出汁で炊いたん
栗かぼちゃ(めっちゃ甘いかぼちゃ)
とニンジンをチンして
プロセッサーでがーっとして
コンソメで伸ばしたやつ
全部多目に、作って冷凍して待機中
でもお気に入りは
おかゆに、うすーくした味噌汁に
ワカメ、大根を刻んで
まぜまぜしたやつ…(-_-;)
ねこまんまやん~
Annaも 最近は きのこの味噌汁
(椎茸にえのき、なめこに大根、)
に ハマってるので
けっこう 大鍋に作っても
二日ほどで無くなります!
Papaのお弁当にも行けるし、一石三鳥\(^-^)/
家族皆 食べてくれるお味噌汁
そろそろ 里芋(河南町の美味しい)が
でてるので、来週は、きのこと里芋で、豚汁かな~
2013/09/21 (Sat)

普段、昼寝なんて エルゴの中だけど
MRIと脳波検査の前は、眠るシロップみたいなのを飲んで熟睡してから
検査します。
なので、帰ってきてからも
布団におろしても爆睡なmanaka
MRIでは、脳内の腫れや腫瘍、血管の走行でおかしなところは無く問題なしです!
脳波でも 今回の検査では特に問題の波形は出て無かったけれど…
二回ダイアップ使ってる後で 症状が抑えられているだけかもしれないし
てんかんの波形は、隠れている事が多いので
しばらくは、経過観察が必要みたいです!
1才前検診と予防接種も 今回の先生が診てくれるし しばらくは、PL病院に通わないとな…
1才の誕生日後に、脳波検査の予約もしてしました。
先生も しっかりしていて
脳波とMRIの結果を
院内の神経科の先生と 院外の小児神経科の先生にも見てもらって
チェックしてもらって
三人とも、しばらくは、観察が必要という事らしいです。
大きな病院では、けっこうインターンの先生が診ていたり、さらっと
終わる先生も多いけど、
今回は、しっかりした先生に診てもらえてラッキーだったなと
思ってます。
普段、昼寝なんて エルゴの中だけど
MRIと脳波検査の前は、眠るシロップみたいなのを飲んで熟睡してから
検査します。
なので、帰ってきてからも
布団におろしても爆睡なmanaka
MRIでは、脳内の腫れや腫瘍、血管の走行でおかしなところは無く問題なしです!
脳波でも 今回の検査では特に問題の波形は出て無かったけれど…
二回ダイアップ使ってる後で 症状が抑えられているだけかもしれないし
てんかんの波形は、隠れている事が多いので
しばらくは、経過観察が必要みたいです!
1才前検診と予防接種も 今回の先生が診てくれるし しばらくは、PL病院に通わないとな…
1才の誕生日後に、脳波検査の予約もしてしました。
先生も しっかりしていて
脳波とMRIの結果を
院内の神経科の先生と 院外の小児神経科の先生にも見てもらって
チェックしてもらって
三人とも、しばらくは、観察が必要という事らしいです。
大きな病院では、けっこうインターンの先生が診ていたり、さらっと
終わる先生も多いけど、
今回は、しっかりした先生に診てもらえてラッキーだったなと
思ってます。
2013/09/17 (Tue)

入院、翌日には
すぐ先生が来てくれて
昨日の先生と同じように、今回は検査した方がいいから ひとまず
予約するね~
ということで 水曜日と金曜日に
MRIと脳波検査を予約して
24時間は、再痙攣したら小さいし
脳のタメージもあるし様子見て
もう一日入院して下さいっていうことでした。
翌日も、すこし薬の加減でぼーっとしてたmanakaだけど
夕方には 戻ってきて
足につけられた
酸素計をおもちゃに、ひっぱって遊んでました。
そして、病院でも離乳食が出るんですが…少々味がしっかり付いていて
美味しかったらしく 随分食べるようになりました。
病院なのに、なぜか、ぬくーいジュース?も付いていて
もうしっかり 美味しい味を覚えてしまったmanaka
やっと お茶を飲み出したのに…
まあ 体重もかなり落ちていたので
なんでも食べてくれたらいいかー
と開き直ってたら…
もう 初期の離乳食には戻れなくなっております。
入院、翌日には
すぐ先生が来てくれて
昨日の先生と同じように、今回は検査した方がいいから ひとまず
予約するね~
ということで 水曜日と金曜日に
MRIと脳波検査を予約して
24時間は、再痙攣したら小さいし
脳のタメージもあるし様子見て
もう一日入院して下さいっていうことでした。
翌日も、すこし薬の加減でぼーっとしてたmanakaだけど
夕方には 戻ってきて
足につけられた
酸素計をおもちゃに、ひっぱって遊んでました。
そして、病院でも離乳食が出るんですが…少々味がしっかり付いていて
美味しかったらしく 随分食べるようになりました。
病院なのに、なぜか、ぬくーいジュース?も付いていて
もうしっかり 美味しい味を覚えてしまったmanaka
やっと お茶を飲み出したのに…
まあ 体重もかなり落ちていたので
なんでも食べてくれたらいいかー
と開き直ってたら…
もう 初期の離乳食には戻れなくなっております。
2013/09/17 (Tue)

救急車で、動き出したころには
ぐったりから すこし目をさました感じだけど…まだ ぐったりな感じで
目を閉じて 寝始めたmanakaでした。
病院では、当直の先生と別に
小児科の偉い先生もいて
『前の痙攣から期間も短いし熱が無いのも気になるので、とりあえず今日は、入院して下さい』
とにかく、熱性痙攣なら特に問題ないけど、原因がわからないので…
今回は、ちゃんと検査しましょう
ということでした。
後からpapaの車で来たannaは、
最初はご機嫌で
『なにしてるのー?』
『manakaちゃん大丈夫~?』
『Anちゃん…またmanakaちゃんしんどくなってん、だからまた、mamaはびょーいんで、とまらないとあかんから…いまからpapaと一緒にオウチかえって…ばーちゃんとこにいって、ネンネできる?』
だいたい、もう長い話もゆっくり 話すと解るようになってるので
無理矢理連れて帰っても余計に、辛いと思ったので 話しました。
今日 また、一緒に帰れないって
わかったanna
ポロポロ 涙を流して
『mama…anちゃん…さみしい~』
この時ばかりは、胸が痛かった…
仕方ないのは、わかるけど
まだ2才
Papaに抱かれて帰った後は、ずっと
泣いていたらしいです。
なかなか 寝れずに、やっと寝てから
また入院の用意をして
お義母さんとお義兄ちゃんが向かえに来てくれて、チロを乗せて
実家に連れていってくれました。
manakaは…再痙攣に備えて
24時間点滴でラインを確保しつつ
酸素計やら 心拍数やらいろいろコードに繋がれて、ダイアップ(座薬)
の性で、ぐったり 爆睡していました。
救急車で、動き出したころには
ぐったりから すこし目をさました感じだけど…まだ ぐったりな感じで
目を閉じて 寝始めたmanakaでした。
病院では、当直の先生と別に
小児科の偉い先生もいて
『前の痙攣から期間も短いし熱が無いのも気になるので、とりあえず今日は、入院して下さい』
とにかく、熱性痙攣なら特に問題ないけど、原因がわからないので…
今回は、ちゃんと検査しましょう
ということでした。
後からpapaの車で来たannaは、
最初はご機嫌で
『なにしてるのー?』
『manakaちゃん大丈夫~?』
『Anちゃん…またmanakaちゃんしんどくなってん、だからまた、mamaはびょーいんで、とまらないとあかんから…いまからpapaと一緒にオウチかえって…ばーちゃんとこにいって、ネンネできる?』
だいたい、もう長い話もゆっくり 話すと解るようになってるので
無理矢理連れて帰っても余計に、辛いと思ったので 話しました。
今日 また、一緒に帰れないって
わかったanna
ポロポロ 涙を流して
『mama…anちゃん…さみしい~』
この時ばかりは、胸が痛かった…
仕方ないのは、わかるけど
まだ2才
Papaに抱かれて帰った後は、ずっと
泣いていたらしいです。
なかなか 寝れずに、やっと寝てから
また入院の用意をして
お義母さんとお義兄ちゃんが向かえに来てくれて、チロを乗せて
実家に連れていってくれました。
manakaは…再痙攣に備えて
24時間点滴でラインを確保しつつ
酸素計やら 心拍数やらいろいろコードに繋がれて、ダイアップ(座薬)
の性で、ぐったり 爆睡していました。
2013/09/17 (Tue)

火曜日に、初めて痙攣してから
5日目
ちょうど、日曜日 仕事も早く終ったので明るい内に家に帰って
晩御飯の用意をしながら
夏も終りで、残ってた花火を皆で楽しんだりしていました。
ぐずりだすまえに
先にお風呂に入ってから
ゆっくり、ごはんにしよう~と思って、先にpapaとanちゃんとmanakaの三人で浸かっていたら
(mamaも脱衣場にいた)
『ちょっと…おかしいわ』
と言った瞬間には
脱力
がっくりして 動かなくなったmanakaをすぐタオルにくるんで
とにかく、お風呂から上げて
『manakaちゃーん』
『manaka~』
全く動かなくなって
また、痙攣するってわかったけど
どうしようもないし… よく
状況を見ておくように言われたけど
そんな落ち着いて
見れたもんでもなく、脱力してから
2~3分は、過ぎていたので
すぐに119に電話
前回、入院してからは
母子手帳と 保険証 診察券は鞄に
入れていたので、ひとまず
その 鞄に、オムツと着替えを突っ込んで到着した救急車でまた
PL病院に運ばれました。
火曜日に、初めて痙攣してから
5日目
ちょうど、日曜日 仕事も早く終ったので明るい内に家に帰って
晩御飯の用意をしながら
夏も終りで、残ってた花火を皆で楽しんだりしていました。
ぐずりだすまえに
先にお風呂に入ってから
ゆっくり、ごはんにしよう~と思って、先にpapaとanちゃんとmanakaの三人で浸かっていたら
(mamaも脱衣場にいた)
『ちょっと…おかしいわ』
と言った瞬間には
脱力
がっくりして 動かなくなったmanakaをすぐタオルにくるんで
とにかく、お風呂から上げて
『manakaちゃーん』
『manaka~』
全く動かなくなって
また、痙攣するってわかったけど
どうしようもないし… よく
状況を見ておくように言われたけど
そんな落ち着いて
見れたもんでもなく、脱力してから
2~3分は、過ぎていたので
すぐに119に電話
前回、入院してからは
母子手帳と 保険証 診察券は鞄に
入れていたので、ひとまず
その 鞄に、オムツと着替えを突っ込んで到着した救急車でまた
PL病院に運ばれました。
2013/09/10 (Tue)

泣きじゃくるannaを
友達は、エルゴで抱っこして
7ヶ月児をベビーカーに お兄ちゃんの手をひいて、連れていってくれました。
そしてそのまま、病棟へ移動し
酸素量を計る機械を着けて授乳
泣きつかれたのと、点滴といろいろですぐ 眠りに着いたmanakaです
その間に papaに詳しい話をメールしたり、入院の手続きをしたり
たまたま 朝に携帯をフル充電していたので~なんとかいろいろ連絡もできたかな。
仕事が終わってから
家に帰って入院の用意をして
洗濯を入れて畳んで、チロのさんぽを済ませたpapaは、
その友達の御主人がカナンピアまで送ってくれるというので
夜中の1時ころ、置き去りにしたデリカをピックアップして
病院まで来てくれました。
ひとまずの入院の用意と
その友達が用意してくれたサンドイッチを持って病室で
『もう少し早く声かけてくれたら
よかったのに…』
昼間の事を考えながら
二人で話をしたと思いますが
あまり覚えてないな~
その後、何回かオッパイで起きたけど 飲むとまた 普段が嘘みたいに
ベットでねていました。
泣きじゃくるannaを
友達は、エルゴで抱っこして
7ヶ月児をベビーカーに お兄ちゃんの手をひいて、連れていってくれました。
そしてそのまま、病棟へ移動し
酸素量を計る機械を着けて授乳
泣きつかれたのと、点滴といろいろですぐ 眠りに着いたmanakaです
その間に papaに詳しい話をメールしたり、入院の手続きをしたり
たまたま 朝に携帯をフル充電していたので~なんとかいろいろ連絡もできたかな。
仕事が終わってから
家に帰って入院の用意をして
洗濯を入れて畳んで、チロのさんぽを済ませたpapaは、
その友達の御主人がカナンピアまで送ってくれるというので
夜中の1時ころ、置き去りにしたデリカをピックアップして
病院まで来てくれました。
ひとまずの入院の用意と
その友達が用意してくれたサンドイッチを持って病室で
『もう少し早く声かけてくれたら
よかったのに…』
昼間の事を考えながら
二人で話をしたと思いますが
あまり覚えてないな~
その後、何回かオッパイで起きたけど 飲むとまた 普段が嘘みたいに
ベットでねていました。
2013/09/10 (Tue)

記録としても、書き残しておきたいので…
9月2日 カナンピアの子育て講習会に参加して1時間程manakaを預けていた(保育士と民生委員という地元のお婆さんお爺さんが子供の相手をしてくれる) 。
講習会も終盤
14時すぎ ほぼ1時間泣いていたmanaka 急に、痙攣を起こして 1分ほど呼吸が止まって すぐに戻ったみたいです(私は、見ていなかった)
すぐに、救急車を呼んでくれていてPL病院に運ばれました。
病院に着いたころには、
やっとmamaに抱かれて安心したのか顔色も戻りウトウト~っとして いましたannaも一緒だったので、
すぐに、友達が追いかけて来てくれて 待っていてくれていました。
ひとまず、点滴のラインをとって
痙攣止めのお薬を入れていたみたいで その間にも血液検査と 尿 便をとって検査に回して
検査結果待ち。
この時点で 考えられるのは、
腸炎からくる 無熱性痙攣
泣きすぎておこる 泣き入りひきつけ
この どちらかだろうという話しでした。
検査結果では、腸炎ではなかったので 1時間近く泣いていた事もあって
泣き入りひきつけ
という診断でした。
先生は、帰って様子をみても構わないし 怖かったら入院して様子をみても構わない… お母さんが決めて下さいとの事
この時では、私も泣きすぎたのかな…くらいに思っていたので
『帰って様子をみます』
会計も済ませて、迎えに来てくれたお友だちに 説明してたら
『入院していいんやったら、絶対病院におらなあかんわ
何もなかったらそれでいいんやから~anちゃんみててあげるよ』
『この年齢考えたら、乳幼児突然死症候群あるから、簡単には考えたらあかんわ~』
そして、義母さんに連絡してanちゃんをみてもらうようにして
先生には
『まだ小さいし何かあってから手遅れでは怖いのでやっぱり、入院させて欲しい』 と お願いするとすぐ
病棟に回してくれました。
なんだかんだで、そのまま入院することになり
お友だちが、anちゃんを実家ちかくまで送ってくれる事になりました。
『anちゃん、manaka今日しんどくなってしまってん
だからmamaとmanakaちゃんこのままここにお泊まりするの
anちゃんいまから、ふーちゃんとこ行って、今日は、ふーちゃんとネンネできる??』
『…うん』
『Mamaと一緒にいく…』
『Manakaちゃんとネンネする~』
もう夕方で眠たい事もあり
分かってるど
号泣でした。
記録としても、書き残しておきたいので…
9月2日 カナンピアの子育て講習会に参加して1時間程manakaを預けていた(保育士と民生委員という地元のお婆さんお爺さんが子供の相手をしてくれる) 。
講習会も終盤
14時すぎ ほぼ1時間泣いていたmanaka 急に、痙攣を起こして 1分ほど呼吸が止まって すぐに戻ったみたいです(私は、見ていなかった)
すぐに、救急車を呼んでくれていてPL病院に運ばれました。
病院に着いたころには、
やっとmamaに抱かれて安心したのか顔色も戻りウトウト~っとして いましたannaも一緒だったので、
すぐに、友達が追いかけて来てくれて 待っていてくれていました。
ひとまず、点滴のラインをとって
痙攣止めのお薬を入れていたみたいで その間にも血液検査と 尿 便をとって検査に回して
検査結果待ち。
この時点で 考えられるのは、
腸炎からくる 無熱性痙攣
泣きすぎておこる 泣き入りひきつけ
この どちらかだろうという話しでした。
検査結果では、腸炎ではなかったので 1時間近く泣いていた事もあって
泣き入りひきつけ
という診断でした。
先生は、帰って様子をみても構わないし 怖かったら入院して様子をみても構わない… お母さんが決めて下さいとの事
この時では、私も泣きすぎたのかな…くらいに思っていたので
『帰って様子をみます』
会計も済ませて、迎えに来てくれたお友だちに 説明してたら
『入院していいんやったら、絶対病院におらなあかんわ
何もなかったらそれでいいんやから~anちゃんみててあげるよ』
『この年齢考えたら、乳幼児突然死症候群あるから、簡単には考えたらあかんわ~』
そして、義母さんに連絡してanちゃんをみてもらうようにして
先生には
『まだ小さいし何かあってから手遅れでは怖いのでやっぱり、入院させて欲しい』 と お願いするとすぐ
病棟に回してくれました。
なんだかんだで、そのまま入院することになり
お友だちが、anちゃんを実家ちかくまで送ってくれる事になりました。
『anちゃん、manaka今日しんどくなってしまってん
だからmamaとmanakaちゃんこのままここにお泊まりするの
anちゃんいまから、ふーちゃんとこ行って、今日は、ふーちゃんとネンネできる??』
『…うん』
『Mamaと一緒にいく…』
『Manakaちゃんとネンネする~』
もう夕方で眠たい事もあり
分かってるど
号泣でした。
2013/08/28 (Wed)

ついにmanakaも うつってしまいました…_(^^;)ゞ大流行の手足口病
よく遊ぶお友だちも かかったので危ないかと思ってたけど…
でも ぶつぶつが、大きいので
お友だちとは 違う型みたい
足の裏や手の裏に 出来てないので
油断してました。
一昨日は、一時間置きに、起きて泣いていたので…眠りが浅いのかなと
思ってたけど
もしかしたら、痛かったのか 痒かったりしてたのかもしれなかったね
特に 薬は無いらしく
ウィルスが…出ていくまでの辛抱かな
小さければ、まだ症状は軽いみたいで…annaにうつってなければ
いいなぁと 願ってます!
伝染性の病気なので もちろん
自宅に引きこもり生活
元気なannaは、ヒマヒマしてます!
ついにmanakaも うつってしまいました…_(^^;)ゞ大流行の手足口病
よく遊ぶお友だちも かかったので危ないかと思ってたけど…
でも ぶつぶつが、大きいので
お友だちとは 違う型みたい
足の裏や手の裏に 出来てないので
油断してました。
一昨日は、一時間置きに、起きて泣いていたので…眠りが浅いのかなと
思ってたけど
もしかしたら、痛かったのか 痒かったりしてたのかもしれなかったね
特に 薬は無いらしく
ウィルスが…出ていくまでの辛抱かな
小さければ、まだ症状は軽いみたいで…annaにうつってなければ
いいなぁと 願ってます!
伝染性の病気なので もちろん
自宅に引きこもり生活
元気なannaは、ヒマヒマしてます!
2013/08/04 (Sun)

人生初の、風邪気味だったanna
そして、manakaにうつして、大分
調子よくなってますが…
うつされたmanakaは、グズグズ
鼻水ズルズル ゲホゲホ ゲホゲホ…
半年で、風邪引きました!
(--;)
2日ほど前から、夜は絶不調でしたが…しんどかったのかな
まとめて二人とも、小児科行ってきました。
先生は、ゆっくり診察してくれましたが…『ただの風邪ですから!』
らしいです(*^^*)
初の水薬をもらって帰ってきました!
しかも、薬が甘くてシロップみたいで…『おくしゅりのむー』
まあ 機嫌よく飲んでくれてます!
manakaも スプーンですくって飲ませたら、美味しいのか
チュパチュパ、飲んでます!
さあ 今日は、寝てくれるかな~
人生初の、風邪気味だったanna
そして、manakaにうつして、大分
調子よくなってますが…
うつされたmanakaは、グズグズ
鼻水ズルズル ゲホゲホ ゲホゲホ…
半年で、風邪引きました!
(--;)
2日ほど前から、夜は絶不調でしたが…しんどかったのかな
まとめて二人とも、小児科行ってきました。
先生は、ゆっくり診察してくれましたが…『ただの風邪ですから!』
らしいです(*^^*)
初の水薬をもらって帰ってきました!
しかも、薬が甘くてシロップみたいで…『おくしゅりのむー』
まあ 機嫌よく飲んでくれてます!
manakaも スプーンですくって飲ませたら、美味しいのか
チュパチュパ、飲んでます!
さあ 今日は、寝てくれるかな~
2013/08/02 (Fri)

最近の後追いも…ひどいもんです!
ちょっと 背を向けて 行こうものなら
『ギャー』
もちろん、姿が見えないと
号泣…しかも 諦めず、抱き上げられるまで 号泣
抱き上げられると…ピタッと泣き止む
ほんと 50センチくらい 離れようものなら どんだけ~いうくらい
泣いてます!
それでも、さすがにずーっと抱いてるわけにもいかず…
最近は、おんぶに切り換えて…
掃除と洗濯
もう家にいても仕方ないので…
Papaがいない時は、ほぼカナンピアに出勤させてもらってます(-.-)
これがまた カナンピア行くと
絶好調なmanaka
ゆらゆら しながら おっちんして~
おもちゃで遊んで~
疲れたら、昼寝(*^^*)
まあ たいがいカナンピア行くと
いつものメンバーで
mamaもおしゃべりして 充電して
また オウチに帰ります!
ま 手がかかるほど カワイイのかな…
それにしても 手のかかるmanakaです!
最近の後追いも…ひどいもんです!
ちょっと 背を向けて 行こうものなら
『ギャー』
もちろん、姿が見えないと
号泣…しかも 諦めず、抱き上げられるまで 号泣
抱き上げられると…ピタッと泣き止む
ほんと 50センチくらい 離れようものなら どんだけ~いうくらい
泣いてます!
それでも、さすがにずーっと抱いてるわけにもいかず…
最近は、おんぶに切り換えて…
掃除と洗濯
もう家にいても仕方ないので…
Papaがいない時は、ほぼカナンピアに出勤させてもらってます(-.-)
これがまた カナンピア行くと
絶好調なmanaka
ゆらゆら しながら おっちんして~
おもちゃで遊んで~
疲れたら、昼寝(*^^*)
まあ たいがいカナンピア行くと
いつものメンバーで
mamaもおしゃべりして 充電して
また オウチに帰ります!
ま 手がかかるほど カワイイのかな…
それにしても 手のかかるmanakaです!