2010.12.22に 産まれてきてくれた 愛娘Annaと
2013.1.10に産まれてきてくれた愛娘Manaka
の成長を 綴っていきたいと思います。
2014/01/10 (Fri)

なんとか 1才のお誕生日
産まれた時からをお騒がせな
manakaちゃん
それでも 無事に1才
annaの時の一才と 全然違うけど…
まだまだ 赤ちゃんだけど
必死で、annaを見ながら成長中
最近は、すこし
おもちゃの取り合いもする位
これから、なんでも2つ要りそう!
入院前は
もう 全く食べなくなっていたけど
少しずつ食欲も回復中
もう食べてくれるなら、なんでもいいや~っとりあえず 作ったもの食べさせてみよっと!という感じ
芋類なんで ほとんど入院前はたべなかったのに…ポテトサラダを試しに食べさせてみたら 少しずつでも
食べてくたので、すこし一安心かな
アンパンマンのスティックパン
一本たべるのに20分くらいかかるけど、食べれるし!
とにかく 赤ちゃんの時から
比べると、ほんと楽になりました。
すこしくらいなら、annaと待っていられるようにもなりました。 ほんと
少しずつ、少しずつ
成長中です!
なんとか 1才のお誕生日
産まれた時からをお騒がせな
manakaちゃん
それでも 無事に1才
annaの時の一才と 全然違うけど…
まだまだ 赤ちゃんだけど
必死で、annaを見ながら成長中
最近は、すこし
おもちゃの取り合いもする位
これから、なんでも2つ要りそう!
入院前は
もう 全く食べなくなっていたけど
少しずつ食欲も回復中
もう食べてくれるなら、なんでもいいや~っとりあえず 作ったもの食べさせてみよっと!という感じ
芋類なんで ほとんど入院前はたべなかったのに…ポテトサラダを試しに食べさせてみたら 少しずつでも
食べてくたので、すこし一安心かな
アンパンマンのスティックパン
一本たべるのに20分くらいかかるけど、食べれるし!
とにかく 赤ちゃんの時から
比べると、ほんと楽になりました。
すこしくらいなら、annaと待っていられるようにもなりました。 ほんと
少しずつ、少しずつ
成長中です!
2014/01/09 (Thu)

ほんと、31日
お節も用意して 後は帰ってお蕎麦を食べてゆっくり 年を越す予定でしたが…バタバタと入院が決まり
ボーっと 何が起こったのか考えながら 過ごしました。
でも ほんと丁度papaのお休みの日だったので annaも少し寂しさも 半減だったかな~しかも
1日から シバンさん達が来てくれて
2日も、来てくれて のりのりで
遊べたみたいで本当良かった!
ふたりとも いつも
ありがとう~
manakaは、とりあえず
点滴で 薬入れてもらって ぐっすり
寝ていました。
まさかのPLの入院も、三回目で
病室のシステムも、すっかり解ってるので…サクッと子供のベットに添い寝して 31日を過ごしました。
翌日から 薬も効いてるのか
ご機嫌なmanakaです
点滴に繋がれながらも、
つかまり立ちしたり、ハイハイしたり 元気なもんです。
でも まだ食欲は無いみたいで
ほとんど 食べれずでした。
もう熱も収まってるし、鼻水も大したことないので
周りの子供に比べると、元気な方でした!(^^ゞ
ほんと、31日
お節も用意して 後は帰ってお蕎麦を食べてゆっくり 年を越す予定でしたが…バタバタと入院が決まり
ボーっと 何が起こったのか考えながら 過ごしました。
でも ほんと丁度papaのお休みの日だったので annaも少し寂しさも 半減だったかな~しかも
1日から シバンさん達が来てくれて
2日も、来てくれて のりのりで
遊べたみたいで本当良かった!
ふたりとも いつも
ありがとう~
manakaは、とりあえず
点滴で 薬入れてもらって ぐっすり
寝ていました。
まさかのPLの入院も、三回目で
病室のシステムも、すっかり解ってるので…サクッと子供のベットに添い寝して 31日を過ごしました。
翌日から 薬も効いてるのか
ご機嫌なmanakaです
点滴に繋がれながらも、
つかまり立ちしたり、ハイハイしたり 元気なもんです。
でも まだ食欲は無いみたいで
ほとんど 食べれずでした。
もう熱も収まってるし、鼻水も大したことないので
周りの子供に比べると、元気な方でした!(^^ゞ
2014/01/05 (Sun)

濱先生の夜間診療に行って
お薬のんで 熱はずいぶん
収まったmanaka
それにしても、全く食べないし…飲まない…(・・;)
それまでも 少しずつ食べなくなって
いたけど 母乳only
ウンチも、新生児みたいな匂いのになってきて…
このまま 年明けまで放っておくのも心配なので
また31日に 点滴してもらおうと夜間診療に行ってみたら ついでに
血液検査もしてみて あまり
脱水がキツカッたら 点滴に通わないと…と言われてながら
検査結果を待っていたら
『CRPと白血球の値が、高いし
中耳炎も併発してるね…このまま帰っても心配やから、年末やけど
入院しようか…』
『点滴で抗生剤を続けて入れて様子を見ましょう!』
ってな話でした。
この写真みたいに
よく最近、耳を触ったり、首を振ったりしていたので…
すこし前から 中耳炎になってたのに
気づいてあげられなかったんだ…と思ったら 可哀想な事したなーと
思います。
ともかく、しっかり治してもらおう…ということで 大晦日にあえなく
入院しました。
濱先生の夜間診療に行って
お薬のんで 熱はずいぶん
収まったmanaka
それにしても、全く食べないし…飲まない…(・・;)
それまでも 少しずつ食べなくなって
いたけど 母乳only
ウンチも、新生児みたいな匂いのになってきて…
このまま 年明けまで放っておくのも心配なので
また31日に 点滴してもらおうと夜間診療に行ってみたら ついでに
血液検査もしてみて あまり
脱水がキツカッたら 点滴に通わないと…と言われてながら
検査結果を待っていたら
『CRPと白血球の値が、高いし
中耳炎も併発してるね…このまま帰っても心配やから、年末やけど
入院しようか…』
『点滴で抗生剤を続けて入れて様子を見ましょう!』
ってな話でした。
この写真みたいに
よく最近、耳を触ったり、首を振ったりしていたので…
すこし前から 中耳炎になってたのに
気づいてあげられなかったんだ…と思ったら 可哀想な事したなーと
思います。
ともかく、しっかり治してもらおう…ということで 大晦日にあえなく
入院しました。
2013/12/29 (Sun)
2013/12/04 (Wed)
ずーっと座ってるイメージのmanakaだけど…11カ月を目前に
ハイハイもゆーっくり、進むようになってきて~今度は
自分の足で踏ん張って 立ち上がろうとしています!
そして、ついに

ぐっと踏ん張って~
立ち上がりました!
Annaも manakaが立ち上がる度に
『見て~manakaちゃん、立ってる~すごいでしょ~』
と 回りの人に 自慢気に話しています
回りの赤ちゃん友達が、どんどん
ハイハイで進んで、つかまり立ちをしてるのをみて
『Manakaちゃん、全然うごかへんな
~』
と 話していたので
よっぽど嬉しかったんかな♪
でも 動けるようになって
おもちゃの所まで来れるように
なったので…(^^ゞ
それはそれで、大変だな~
ハイハイもゆーっくり、進むようになってきて~今度は
自分の足で踏ん張って 立ち上がろうとしています!
そして、ついに
ぐっと踏ん張って~
立ち上がりました!
Annaも manakaが立ち上がる度に
『見て~manakaちゃん、立ってる~すごいでしょ~』
と 回りの人に 自慢気に話しています
回りの赤ちゃん友達が、どんどん
ハイハイで進んで、つかまり立ちをしてるのをみて
『Manakaちゃん、全然うごかへんな
~』
と 話していたので
よっぽど嬉しかったんかな♪
でも 動けるようになって
おもちゃの所まで来れるように
なったので…(^^ゞ
それはそれで、大変だな~
2013/11/16 (Sat)

anちゃんの 10カ月の時はすっかり
ハイハイして たちあがって
歩きかけてる位でしたが…
のんびり屋さやのmanakaちんは
まだ ちーんと 座ったままの
お地蔵さま
で 少し進歩したのは
おっちんから ハイハイの姿勢へ
そしてベターっと腹這いになって~
そこから、自分でおっちんに
戻れるようになった!
なので、腹這いで動けず泣いているのが少し減ったかな(^-^ゞ
言葉は、まあまあ理解してるかな?
バイバーイってなると
一緒に 一生懸命手をブンブンできるし
抱っこしてほしいときは
両手をブンブンしてアピールできます!
離乳食のひき肉が アウトで
こないだは、ひき肉入りで鍋いっぱい炊いたら…
号泣して ブッベッベッー
それから、その日は食べなかった位
他は、なんでもいけます。
coopで買った栗カボチャとニンジンを炊いたのがお気に入りです~
ふふ まだまだ 赤ちゃん
それはそれで、可愛いんです!
anちゃんの 10カ月の時はすっかり
ハイハイして たちあがって
歩きかけてる位でしたが…
のんびり屋さやのmanakaちんは
まだ ちーんと 座ったままの
お地蔵さま
で 少し進歩したのは
おっちんから ハイハイの姿勢へ
そしてベターっと腹這いになって~
そこから、自分でおっちんに
戻れるようになった!
なので、腹這いで動けず泣いているのが少し減ったかな(^-^ゞ
言葉は、まあまあ理解してるかな?
バイバーイってなると
一緒に 一生懸命手をブンブンできるし
抱っこしてほしいときは
両手をブンブンしてアピールできます!
離乳食のひき肉が アウトで
こないだは、ひき肉入りで鍋いっぱい炊いたら…
号泣して ブッベッベッー
それから、その日は食べなかった位
他は、なんでもいけます。
coopで買った栗カボチャとニンジンを炊いたのがお気に入りです~
ふふ まだまだ 赤ちゃん
それはそれで、可愛いんです!