2010.12.22に 産まれてきてくれた 愛娘Annaと
2013.1.10に産まれてきてくれた愛娘Manaka
の成長を 綴っていきたいと思います。
2013/02/08 (Fri)

この、黄色いイケアの椅子
いつの間にか、Annaの足になってます。
いつ、覚えたのか…(((^^;)
バパっと椅子をもってきては
手を洗ったり~してたけど
最近は、食洗機の中を触ってみたり
パソコンを触ってみたり
色んな所を触れるようになってしまいました。

ふと見ると、お手伝いしてる風だけど…(((^^;)
大根サラダの中のかつおぶしを
手につけて 遊んでます!
お手伝いまでは 程遠いけど
こうして 一緒に台所に立てるように
あえて 台所のゲートは外しています。
もちろん ガス台は 危ないんだけど
子供達に、『火』は 熱い 危険っていうのを 覚えてもらう為に オール電化には しなかったんです。
もう 『熱い、危ない』っていうと
理解できるので 気を着けながらも
台所に来て ゴソゴソするannaです
この、黄色いイケアの椅子
いつの間にか、Annaの足になってます。
いつ、覚えたのか…(((^^;)
バパっと椅子をもってきては
手を洗ったり~してたけど
最近は、食洗機の中を触ってみたり
パソコンを触ってみたり
色んな所を触れるようになってしまいました。
ふと見ると、お手伝いしてる風だけど…(((^^;)
大根サラダの中のかつおぶしを
手につけて 遊んでます!
お手伝いまでは 程遠いけど
こうして 一緒に台所に立てるように
あえて 台所のゲートは外しています。
もちろん ガス台は 危ないんだけど
子供達に、『火』は 熱い 危険っていうのを 覚えてもらう為に オール電化には しなかったんです。
もう 『熱い、危ない』っていうと
理解できるので 気を着けながらも
台所に来て ゴソゴソするannaです
2013/02/05 (Tue)

一昨日は、頑張って 豆まきして
お豆も3つ食べたannaです。
お姉ちゃんになって
いろいろ出来るようになりました。
・お風呂の湯船から 一人で上がってこれます!
・ドライヤーの間静かに座って待てます
・愛和ちゃんのオムツを替えるときは、オムツとオシリフキをとりにいってくれます!
・紙オムツの時は 捨てに行ってくれます
・mamaが 朝、寝不足の時は
一人で ネンネしたりゴロゴロして
まっててくれます。
・本やテレビを見てても
『あまちゃん、イーカ』イルカ
『あまちゃん、チリンしゃん』
と manakaに 見せてあげようとしています。
でも 時々は、おっぱいしようとすると 『ママ、抱っこ~』
あとは 食欲には 勝てない様で
お腹が空くと 頑固に
『ママ、チーズをちょうだい!!!!』×5
『ママ、ジェリー』×6
『ママ、メオンパンちょうだい』×7
『ママ、アムネ』×8
てな 感じ
一昨日は、頑張って 豆まきして
お豆も3つ食べたannaです。
お姉ちゃんになって
いろいろ出来るようになりました。
・お風呂の湯船から 一人で上がってこれます!
・ドライヤーの間静かに座って待てます
・愛和ちゃんのオムツを替えるときは、オムツとオシリフキをとりにいってくれます!
・紙オムツの時は 捨てに行ってくれます
・mamaが 朝、寝不足の時は
一人で ネンネしたりゴロゴロして
まっててくれます。
・本やテレビを見てても
『あまちゃん、イーカ』イルカ
『あまちゃん、チリンしゃん』
と manakaに 見せてあげようとしています。
でも 時々は、おっぱいしようとすると 『ママ、抱っこ~』
あとは 食欲には 勝てない様で
お腹が空くと 頑固に
『ママ、チーズをちょうだい!!!!』×5
『ママ、ジェリー』×6
『ママ、メオンパンちょうだい』×7
『ママ、アムネ』×8
てな 感じ
2013/02/04 (Mon)

日に日に、しっかりしてきたmanakaです! でも 少し知恵も着いてきて? けっこう 抱っこ好きです
なので 眠くなると
抱っこして ふかーく眠りに落ちないと…また 『ハッ(゜ロ゜;』
っと 起きてしまいます。
annaとは また 違って 便通も良くって ちびちび ちびちびと 出るし
オムツが 汚れると、しっかり 泣いてお知らせしてくれます。
夜は、紙のオムツを使ってますが、
それでも3回くらいは 交換するかな~
まだ 胃がしっかりしてないので
おっぱいも飲んで すぐ寝かせると
必ず 吐いてしまいます(--;)
なので 添い寝しながら 授乳って技が使えません!
飲んでから しばらくは 抱いておかないといけないので 怖くて 寝かせておけないな…
新生児って 時々 息してるかなって
不安になります(>_<)
もう 半年もすると 大丈夫なんだけどな~
もう 完全母乳で 寝てるのでこのまま
行けそうです!が …そうすると
また 哺乳瓶飲まない子になるな~
まあ しばらくは 専業主婦のつもりなので(*^^*) このまま 頑張ります
日に日に、しっかりしてきたmanakaです! でも 少し知恵も着いてきて? けっこう 抱っこ好きです
なので 眠くなると
抱っこして ふかーく眠りに落ちないと…また 『ハッ(゜ロ゜;』
っと 起きてしまいます。
annaとは また 違って 便通も良くって ちびちび ちびちびと 出るし
オムツが 汚れると、しっかり 泣いてお知らせしてくれます。
夜は、紙のオムツを使ってますが、
それでも3回くらいは 交換するかな~
まだ 胃がしっかりしてないので
おっぱいも飲んで すぐ寝かせると
必ず 吐いてしまいます(--;)
なので 添い寝しながら 授乳って技が使えません!
飲んでから しばらくは 抱いておかないといけないので 怖くて 寝かせておけないな…
新生児って 時々 息してるかなって
不安になります(>_<)
もう 半年もすると 大丈夫なんだけどな~
もう 完全母乳で 寝てるのでこのまま
行けそうです!が …そうすると
また 哺乳瓶飲まない子になるな~
まあ しばらくは 専業主婦のつもりなので(*^^*) このまま 頑張ります
2013/01/24 (Thu)
2013/01/20 (Sun)

手術の後
少しずつ 足先の感覚が戻ってきて
動かせるように なると
お腹の痛みも 解ってきて…
びくびくしながら 膝を曲げたり
伸ばしたり
横向きに 寝返りを 右左と繰り返し
痛み止めを使いながら
ぼちぼち 動けるように
なって行きました。
手術から 一晩寝て 次の日の夕方
やっと manakaを 見る事ができました。 ほんと annaの赤ちゃんの時
そっくりで びっくりでした~!!
二日後くらいから 寝たまま
数回 初授乳
三日後で ようやく、起き上がれたので 座って授乳
5日目には 母子同室で ようやく
夜も お世話できるくらいには
回復~(*^^*)
怖かったのは、くしゃみと咳
こればかりは 止めれないし
痛いし…
でも 一番 辛かったのは
ママ いこー
一緒に いこーって いうannaの
声かな… ほんとに 頑張ってたので
余計に 苦しかった。
そんなannaの頑張りもあって
なんとか 1週間の入院も
終わりました~(*^^*)
手術の後
少しずつ 足先の感覚が戻ってきて
動かせるように なると
お腹の痛みも 解ってきて…
びくびくしながら 膝を曲げたり
伸ばしたり
横向きに 寝返りを 右左と繰り返し
痛み止めを使いながら
ぼちぼち 動けるように
なって行きました。
手術から 一晩寝て 次の日の夕方
やっと manakaを 見る事ができました。 ほんと annaの赤ちゃんの時
そっくりで びっくりでした~!!
二日後くらいから 寝たまま
数回 初授乳
三日後で ようやく、起き上がれたので 座って授乳
5日目には 母子同室で ようやく
夜も お世話できるくらいには
回復~(*^^*)
怖かったのは、くしゃみと咳
こればかりは 止めれないし
痛いし…
でも 一番 辛かったのは
ママ いこー
一緒に いこーって いうannaの
声かな… ほんとに 頑張ってたので
余計に 苦しかった。
そんなannaの頑張りもあって
なんとか 1週間の入院も
終わりました~(*^^*)