忍者ブログ
2010.12.22に 産まれてきてくれた 愛娘Annaと 2013.1.10に産まれてきてくれた愛娘Manaka の成長を 綴っていきたいと思います。
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17
2025/05/15 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/02/01 (Wed)

昨日は すこし暖かかったので・・
清荒神さんに 行ってきました。

いっちょまえに マフラーまで・・・。



しっかり 歩くようになってきました。
さくさ坂外周 4分の1は 歩きます。
体力は ハンパなく 増加中。

食事も だいぶ 集中して食べてくれています。
今 好きなのは 
トマト(湯剥きした 外側のみ・・)
サツマイモ(蒸したやつ)
ワカメ(さすが・・・お腹の中にいた時の あだ名が わかめちゃんだった)
うどん


苦手なもの 
ヨーグルト 
柑橘類

酸味は まだ 駄目かな


こちらの話してる事も だいぶ理解してきました・・・。
少し ベビーサイン(自己流)も 取り入れてみたりして
Annaの 要求を 少しでも 分かればいいかな

今 分かるのは
『ぱいぱい』 顔の横で 両手を振ると ぱいぱい 飲みたいのサイン

以上

現在 ぶーぶー(お茶) を練習中

逆に ぱいぱい頂戴が わかるので 余計に パイパイ星人です。

拍手[0回]

PR
2012/01/31 (Tue)


眉毛寄せて 寝ています・・・



 papa そつくり

拍手[0回]

2012/01/31 (Tue)
歯磨きも 慣れてきたもんです(`∇')
(mamaが仕上げ磨きすると 大泣きですけどね・・・)

さむ~い夜は ユニクロの カバーオール!!
大抵のmamaは 1度は買ってるんではないでしょうか
足先まで フリースの オールインワンで ぬくぬくです。
サイズは 70が 最近丁度 ピッタリになりました。

だぶだぶの時は 輪ゴムで足首を固定
そうすると 歩くときに 滑らずにいけます。




なんとも かわゆい 後ろ姿です~☆☆☆


足 短い・・・

拍手[0回]

2012/01/27 (Fri)
こないだの 大雪!? の日に
ちっちゃい雪だるま 作ってみました。
バックが すんごい雪雲で 夜も降るかとおもったけど・・・
1日だけでした。

最近は チロリンの散歩にも てくてく ご機嫌で 歩いてきます。
そして なんと 
ちゃんと お手手つないでます・・・!!
(振り払われず、ぎゅっと にぎにぎ)
きっと 手を繋いだ方が 安定してる事に 気がついたのかな~

とにかく まだ背が低いので かがまないといけないので・・・
腰にきます。
162cmでも かがむと大変なので
きっと 背が高い人は もっと 大変だな



そして リモコン攻撃~!!

『ばあ~ ん っばあ~』



はいはい いないいないばぁ~ですね・・・
最近  ハードディスクの録画が 一向に減らないです。

拍手[0回]

2012/01/23 (Mon)

だいぶ 歯の生えてきたAnna
いま 1歳1ヶ月で 上4本 下3本
奥歯は まだです。

でも 最近は おやつも けっこう食べるようになったし
毎食後に 歯磨き決行です。
(出掛けてると できない事おおいんだけどね・・・)

最初は 自分で歯磨きのまねっこさせて
よだれが 流れたところで・・・
両手を 押さえて
仕上げ磨き⇒フッ素ぬりぬり



けっこう この年齢は 良くも悪くも 
吸収しやすい年齢らしいので 今は 毎晩フッ素してます。

とくに 夜中は まだまだ おぱい飲まないと 寝れないので・・・
要注意です。
後は 夜の牛乳や ジュースなんかは 粘膜張るので
厳禁だそうです・・・。

お風呂上りの 牛乳やめないとー!!!
まだ ジュースは 飲ませてないので
とりあえず 歯の 骨が ちゃんとなるまでは 
頑張ってみようと 思います~

拍手[0回]

2012/01/23 (Mon)
こないだ 西松屋のチラシが 目に付いたので
仕事の帰りに 寄ってみました。

前から気になってた 『コップかさね』
安くなってたし 買ってみたら~
これも 大正解!!!




まずは 自分で広げてみたり 重ねてみたり・・・
積み上げてあげると 喜んで 倒してたり・・・

けっこう 一人でも 遊んでくれています。

なかなか おすすめ おもちゃだね~

拍手[0回]

2012/01/23 (Mon)
先週は 予防接種でした・・・( 」´0`)」
今回は 3本打ち
はしか 水ぼうそう おたふく
さすがに 朝から 3回注射されて どっぷり疲れたAnna




おとなしく チャイルドシートに 座ってます。

予防接種は 診療時間外に してくれて助かりますが・・・
朝 8時半とか
いっつも ぎりぎり です。

今は インフルとか おたふく とか 流行ってるので・・・
別室で 休憩して 様子を見た後は 先生が
『とっとと 退散したほうが いいですよ~』 って

裏口から 脱出させてくれました。

この後 昼まで たっぷり昼寝したAnnaでした。

拍手[0回]

2012/01/18 (Wed)
こないだ 滋賀県から お友達が 遊びにきてくれました(*^-')b

1年ぶりくらいの 再会~
2人とも 大人になったな~
すっかり 美人さんです。

たっくさん 
『可愛い~』
『癒される~』

っと いいながら 遊んでくれました。

ちょっと 背の高いおねーさん達に びびりながらも
自分の家なので 張り切って遊んでいたAnna

楽しかったね 




究極の高い~高い~
天井に 届きそう

また ゆっくり 遊びにきてね~

拍手[0回]

2012/01/17 (Tue)
掃除機を かけていると
ふと・・・
進まなくなる時が あります。

掃除機の後ろで 風を 感じてみたり・・・
とんとん 叩いてみたり 
コードを 引っ張っていたり・・・

ぜんぜん 怖がる事なく 付いてきます。
おかげで 最近は 掃除に 時間がかかるんだな




てか 1日3回ほど 掃除機かけないと・・・おれないくらい・・
もう 日中は 出しっぱなしに してる時もあります。

掃除機 エアシスに 買い換えるかな(笑)

拍手[0回]

2012/01/17 (Tue)

甥っ子が 使っていた滑り台
こないだ やっとこさ 出してもらいました。

1日目 階段はうまく登れなかったけど がばっと足をあげて一人でのぼり
よこ滑り~ 頭から 滑り~

2日目 すでに 階段を 1つずつ上り お尻で滑ってました。
    滑り方を 覚えたこの日は ずーっと 滑って
    静電気を 発電してました。
    うちの 電気も 発電できたらいいのにな



1枚目 写真 トマト食べれて 賢いね~というと
自分で 頭なでなで してます。

拍手[0回]

2012/01/14 (Sat)

えべっさんの 翌日 
ものすごい 寝癖と共に 起きてきたAnna
まだ ボーっとしてます。

最近は 朝は ロールパンを 食べてるAnnaですが・・
毎朝 懲りずに 飲ませてたら
少しずつ 飲める様になりました。

最初は 低脂肪を 水で薄めて・・・
だんだん 牛乳の割合を 増やして・・・
ついに 子供牛乳 しっかり自分で持って飲んでます。
最後まで ずずずずz- 
無くなったら かさかさ 振ってました。
この 子供様のを 持たせてもらえたのが嬉しかったのかな。

それでも 飲んでくれるなら・・・4本で 170円しても 
mamaは 買いますよー



この牛乳パック よく出来てます
倒しても こぼれない
子供が押しても 噴出さない
ストローが 沈まない

よく考えてあるわ~

ジュースは 飲ませたくないけど
牛乳は 飲める様に なっておいて欲しいので
まだまだ 頑張ります。

拍手[0回]

2012/01/10 (Tue)
2回目の お正月
今年は たくさん お年玉もらったね~
ちゃんと 封を 開けずに 置いておこうと思います。

おもちゃは papa&mama が 意見一致して 
ころころの木3 っていうのを 買ってあげました。

てっぺんから 玉を入れると 
いろんな 音が鳴って 出てくる っていうもの・・・。

すぐに やり方を 覚えて
ころころ エンドレスに やってました。 






次の日 朝から もくもくと 遊んでいました。
そんなに 遊んでくれたら 安いもんです~

拍手[0回]

2012/01/10 (Tue)
『歩こ~ 歩こ~ わたしは~ げんき~ 』

っと トトロの 音楽が 聞こえてきそうなくらい
最近は てくてく よく歩きます。

特に 下りは 足が ととととっ と 出ますが 
こけるわけでもなく
進みます。

この日は 
近くの 公園まで 階段以外は 自分で歩いていきまた。
すごい 成長・・・。




ただ 手を 繋ぐのが 嫌みたいで・・・
いつも 振り払われて 
行ってしまいます・・・・。

歩き出す前は 早く歩いてくれないかな~と 思ったけど
歩き出したら 逆に 
どこに いくか分からないので・・

こりゃ 大変です

拍手[0回]

2012/01/10 (Tue)
こないだから よく ごにょぎにょ と おしゃべりしていましたが・・
また お正月休みで さらに
言葉の 理解と おしゃべりが できるように なった気がします。

まだ はっきりとは 分かってないだろうけど

パパぱぱぱ ママんまま~
は 言ってるかなと・・・ 

理解してるのは 
 
お散歩から 帰ったら お手手洗おうね~と いうと
両手を すりすり 洗面所に向かいます。

パパに 持って行ってとか 言うと とりあえずは 手渡します。

NHkの いないいないばあーの テレビを 見せていても 
歌の振りと Annaの 動きも 合ってきています。

どんどん 吸収していく この頃です。




少し前 江坂まで 行ってきました。
今回は 電車で・・・ さくら坂に いてると ほとんど 車なので 
たまに 電車に 乗せてあげないとな~と 思って

マザウェイズ 
やっぱり かわいいお洋服が 売ってました。
今回は papaばーばに 沢山 買ってもらったね☆



よだれかけも もう 最初に 使い出したのが かなり 汚れて・・
しかも 楽しかったり 集中している時の よだれが
滝みたいに・・・なるので 

買い足しました。

かわいい イチゴと さくらんぼ柄です。

拍手[0回]

2012/01/06 (Fri)
ときどき 勝手におしゃべり はじめたAnnaです。

このごろ 覚えたのは・・

『・・・ こか 』

頭を 振りながら ごきげんで こか こか と 言うので
よーく考えたら 

『 い・ こ・ か !! 』

よく mamaが 
お散歩 いこか
お風呂 いこか
まんま いこか
わんわん いこか
おそと いこか 
二階 いこか 

よく いこかって 喋ってるわ・・・。


ときどき 

『だこ・・・』
これは 両手を さしだしながら言うので
だっこだと すぐに 分かります。

あとは 
いないいない 『あー』
あー が言えます。
絵本を 読んであげても 自分で 『あー』 (ばぁー)
テレビで いないいないばぁ~見ながら 
歌に合わせて あー

テレビが 見たいときは 
リモコンを 持って来ます・・・。

ひとつひとつ 言葉を 覚えるていくのが 
ほんと 見ていて楽しいです。


1枚目写真 
お腹 満腹で 横綱みたいになってるAnna

2枚目写真 
かばんブーム 継続中 紙袋でもOK

拍手[0回]

2012/01/06 (Fri)
沢山の 誕生日プレゼント 頂いたAnnaです。
すこし ご紹介~

papaの お店のスタッフさん達から 
名前入りの リュックサック です。
色も mama好みだし~ ちっちゃくて可愛い~☆☆☆

しかも 手作り 飛び出すカードまで
これが また 可愛くて・・・
どうやって 作ったのかな・・・?

なんでも 作る事は 気になるmamaです。


拍手[0回]

2012/01/06 (Fri)
去年 12月に 最後の すくすく教室でした。

まずは 体重 7540g(180g増) 
     身長  68.3cm (0.2cm 伸びて)
     頭周囲 43.5cm (変化なし)
     胸囲  44cm(3cm増)

って ほとんど 変わらないやんかー

けっこう 食べてるんだけど・・・丁度 12月は けっこう 白米いやいやで 
あまり お粥 食べなかったので いろいろ 
試行錯誤の 1ヶ月でした。

おにぎりにすると 3日程 食べたけど 
また 白米のみ  着陸拒否・・・。

仕方ないので うどん そうめん パスタ よく ゆがいてました。
また お正月すぎから 食べてくれています。
いろいろ ブームが あるのか 
飽きてくるのか・・・

でも もう 味の あるものは 『おいしい』のが 分かってきています。
シラスを 混ぜたり すこし だししょうゆを 入れてあげるだけで
がっつり 食べるので・・・
そろそろ 幼児食かな

最近は かばんが Annaブームです。
とりあえず 
papaの かばんも mamaの バックも 手に掛けたり
肩に 掛けたり・・・



やっぱり 女の子だな~と 思う日々です。

拍手[0回]

2011/12/29 (Thu)
洗濯物も 乾きにくいこの頃・・・
床暖房を 利用してかわかしているところ・・・。
さて Annaは どこにいるでしょうか~




正解は 真ん中の 左側 

わかるかな~!?

ブログの前に やることいっぱーい 
明日は 仕事おさめ 
mamaも 出勤です。

拍手[0回]

2011/12/29 (Thu)
まだ あまり食べれるものの レパートリーは 増えていませんが・・・
こないだから ロールパン・LOVEな 人です・・・。
すこしずつ ちぎって お皿に入れてあげると
ぼろぼろ こぼしながらも もりもり食べていました。

おやつの時間は あいかわらず 上手に 正座して
(だれも 教えていないのにね)
『1才からの かっぱえびせん』 を かりっ っと いわして 食べています。




右写真 mamaの おやつ 551のぶたまん
      紙が つるっと 綺麗に とれた~!! 
     得した 気分~

拍手[0回]

2011/12/27 (Tue)
1歳になったので 牛乳解禁~(*^▽^)/★*☆♪

でも 完母で 来たAnnaには 高いハードルです。
なんせ 母乳と 麦茶 十六茶以外の 飲み物は 初めてなので
徐々に 飲ませないと 
牛乳嫌いに なりそうなんで・・・

まずは 低脂肪に 同量のお湯で 薄めて~
沸かします。
冷めたころに マグマグに 移して レッツ チャレーンジ!!



多分 麦茶の 口で 飲んだので 

『・・・・!?』

だったみたい 
でも 

『おいしーねー 上手ね~』
と おだててると 

2口 3口 
と 少し 不思議な顔で 飲んでました。

ちょっとづづ 飲ませないとね~

拍手[0回]

2011/12/26 (Mon)

はじめて こんな 大きな鶏の丸焼き・・・
もちろん このシトも 食べました。

鶏むねの 辺りを スティック状に切ってあげると
自分で んまんま 食べてます。
あと 最近 小さな 小さな おにぎりを食べるようになったので
すこし 楽になったような 
でも あちこちに おべんとう付けるので
余計 大変かな~

右写真 漫画みたいな 肉を 持つAnna
さすがに それは食べれないよ~



最後は クリスマスケーキを 食べて おなか ぱんぱんになりました。

後ろの3人 4世代は 撃沈
シバンさんとmamaは 必死の 写真撮影です。


来年は ケーキ食べようね~

拍手[0回]

2011/12/26 (Mon)

さすがの さくら坂
ホワイトクリスマスでした~

去年は 病院のベットで ごろごろ すごしたクリスマス~

今年は 寝てられません!!
そう お店の大掃除です
でも さすが 主婦3人集まると・・・
テキパキ と 進んで行きます。

3時の おやつ
ミスドの スノーマン
並べてみた~




Annaは ばーばの お家で 遊んでいてくれました。



明日は みんなで クリスマスパーチーです。

拍手[0回]

2011/12/22 (Thu)
今日 無事に 1才の お誕生日を迎える事が できました。

この1年 
大きな 病気も 怪我もなく papa & mama を 
みーんなを
笑顔に してくれました。

Annaの する事 1つ1つが・・・こんなの初めて~な 1年

これからも みんなを 楽しませてね



子供が 生まれたら やりたかった事
毎年 ケーキは mamaが 作る  そして いつか 
一緒に 台所に 立てる日も近いかな・・・

ヨーグルトと クリームチーズ ビスケット 食パンで 作った1才のケーキ
興味津々で

さあ 両手で 食べておくれ~

拍手[0回]

2011/12/21 (Wed)
ときどき 食べむらが あるAnnaです
特に 朝は 弱いみたいで 小食ですが バナナは 別腹~
食後でも 1本は 食べますが・・・
それは 食べさせ過ぎだと 栄養士さんに 言われました・・・・。

最近は シチューを 薄めたり
玉子焼きに お豆腐 お魚 なんか混たやつ 
お鍋の 後の おじやを 倍量で 薄めたの

少しずつ 大人の 味に なれてきました。




人参も 上手に 手つかみで 食べますが・・・

困った事に

一度 お口に入れて いちど 自分の手に リバース・・・
で 
自分で つかんで 食べる。

かなり 大変な状態に なりま~す。
そうめんなんか リバースされた時には 
大掃除です。

ま 自分で やりたい年頃かな~

拍手[0回]

2011/12/21 (Wed)


こないだ バースデイフォト を 取りにいった写真
携帯では リンクが 見れないみたいなんで・・・
乗せてみます。


明日 写真を 選びに行ってきます~

拍手[0回]

<< 前のページ■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■ カレンダー ■
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■ フリーエリア ■
■ 最新コメント ■
[12/27 伊東noじーじ]
[10/02 ショマ&ミオ母]
[01/22 はなーん]
[01/19 シバンママ]
[01/18 ショーマ母]
■ 最新記事 ■
■ 最新トラックバック ■
■ プロフィール ■
HN:
Annamama
性別:
非公開
■ バーコード ■
■ ブログ内検索 ■
■ 最古記事 ■
(03/15)
(03/15)
(03/15)
(03/16)
(03/16)
■ P R ■
■ カウンター ■
■ アクセス解析 ■
■ アクセス解析 ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]