2010.12.22に 産まれてきてくれた 愛娘Annaと
2013.1.10に産まれてきてくれた愛娘Manaka
の成長を 綴っていきたいと思います。
2012/06/29 (Fri)
ようやく 1才半のAnnaです。
おぱいの 無事 卒業して すんばらしく 快適な毎日のmamaです。
最近は ものすごく やりたい放題なシトです。
お庭に出ると 必ず チロリンの水の器に まっしぐら!!
で 『じゃー』
っと 水をひっくり返し 頭に かぶってました。
そんな 笑顔で やられると 怒る気にも なれず笑ってしまいます。


生活は そんなこんなで 毎日 追い掛け回してる感じ
もう イスに乗って テーブルの上のものを 狙うのも 常習犯
しっかりイスを机の下に入れないと 危険です。
手先も 一段と器用になり なんでも 空けれるようになってるので
こちらも 危険 危険
でも 思いどうりにならないと 両手をバンバン たたいて 怒る技も
身に付けています。
ますます 子供になってきたね
食事も だいぶ味のあるものも慣れてきています。
最近の 好きなものは
やっぱり すいか りんご えだまめ
くらいかな まあ なんでも食べます。
夜の寝かしつけも 随分楽になって
昼寝の時間にも よるけど 眠くなると
『ねんねー』 っと 言うので
一緒に 布団に寝転がって ごろごろしていると
いつのまにか 電池が切れてると言う感じ
そして mamaも 一緒に寝てしまう事 多々あるしね
もう 抱っこ紐も要らないし おぱいもいらないし
一人で寝てくれるのって 楽だな^^
とにかく 動き回ってる 毎日です。
おぱいの 無事 卒業して すんばらしく 快適な毎日のmamaです。
最近は ものすごく やりたい放題なシトです。
お庭に出ると 必ず チロリンの水の器に まっしぐら!!
で 『じゃー』
っと 水をひっくり返し 頭に かぶってました。
そんな 笑顔で やられると 怒る気にも なれず笑ってしまいます。
生活は そんなこんなで 毎日 追い掛け回してる感じ
もう イスに乗って テーブルの上のものを 狙うのも 常習犯
しっかりイスを机の下に入れないと 危険です。
手先も 一段と器用になり なんでも 空けれるようになってるので
こちらも 危険 危険
でも 思いどうりにならないと 両手をバンバン たたいて 怒る技も
身に付けています。
ますます 子供になってきたね
食事も だいぶ味のあるものも慣れてきています。
最近の 好きなものは
やっぱり すいか りんご えだまめ
くらいかな まあ なんでも食べます。
夜の寝かしつけも 随分楽になって
昼寝の時間にも よるけど 眠くなると
『ねんねー』 っと 言うので
一緒に 布団に寝転がって ごろごろしていると
いつのまにか 電池が切れてると言う感じ
そして mamaも 一緒に寝てしまう事 多々あるしね
もう 抱っこ紐も要らないし おぱいもいらないし
一人で寝てくれるのって 楽だな^^
とにかく 動き回ってる 毎日です。
PR
2012/06/26 (Tue)
こないだの 日曜日
大阪まで バレーボールを見に行ってきました。
さて また 大泣きするのかなと 思ったけど
行くまでに2時間くらいお昼ねしていたので
超ごきげんでした。
みんなが 拍手すると 一緒に ぱちぱちーと 拍手して
向かいの観客席で 旗が 一斉に回ると
大喜びで 『あー なんとか かんとかー』
と ひとり 喜んでました。
とりあえず みんな お疲れ様だね
一休みしたら オリンピック頑張ってね


会場から 駐車場までの1キロほどに
うねうねしてる滑り台のある公園が・・・・
ちゃんと 見えてました。
遊んで行かないわけにはいかないので
よなよな 暗い公園で 大満足のAnnaです。

そして メガドンキに車を止めてたので
帰りに お買い物
いろんな 種類のお菓子が売ってって
Annaより 大きい うまい棒です。
なんだ かんだと 遊んで帰ってきたので 夜は ぐっすりな
Annaでした。
大阪まで バレーボールを見に行ってきました。
さて また 大泣きするのかなと 思ったけど
行くまでに2時間くらいお昼ねしていたので
超ごきげんでした。
みんなが 拍手すると 一緒に ぱちぱちーと 拍手して
向かいの観客席で 旗が 一斉に回ると
大喜びで 『あー なんとか かんとかー』
と ひとり 喜んでました。
とりあえず みんな お疲れ様だね
一休みしたら オリンピック頑張ってね
会場から 駐車場までの1キロほどに
うねうねしてる滑り台のある公園が・・・・
ちゃんと 見えてました。
遊んで行かないわけにはいかないので
よなよな 暗い公園で 大満足のAnnaです。
そして メガドンキに車を止めてたので
帰りに お買い物
いろんな 種類のお菓子が売ってって
Annaより 大きい うまい棒です。
なんだ かんだと 遊んで帰ってきたので 夜は ぐっすりな
Annaでした。
2012/06/13 (Wed)
卒乳と 共に・・・
すんごい食欲です。
いままでも 食べていた方だと思うけど
いろんな物に 挑戦できる子です。
マンダリンオレンジ みかんみたいに剥いて食べれるオレンジで甘みも強いので
テーブルにおいておくと 勝手に 剥こうとしてます。
高い方の キーウィ・・・名前なんだっけ
薄い緑色のは ぱくぱく1玉くらい ぺろっと行きます。
ポテトサラダ 一応食べるかと思って 薄味にしていたら
きゅうりに 興味津々で なんとなくもぐもぐして
食べていました。
冷奴も そのまま ぱくぱく
特に 食べ物で 食べないな~と 困ることは ほとんど無いです。


でも やっぱり 母乳には パワーがあったのか
辞めたとたん 毎日 鼻水 ずるずるです・・・。
まあ そんなこんなで 卒乳したAnnaです。
すんごい食欲です。
いままでも 食べていた方だと思うけど
いろんな物に 挑戦できる子です。
マンダリンオレンジ みかんみたいに剥いて食べれるオレンジで甘みも強いので
テーブルにおいておくと 勝手に 剥こうとしてます。
高い方の キーウィ・・・名前なんだっけ
薄い緑色のは ぱくぱく1玉くらい ぺろっと行きます。
ポテトサラダ 一応食べるかと思って 薄味にしていたら
きゅうりに 興味津々で なんとなくもぐもぐして
食べていました。
冷奴も そのまま ぱくぱく
特に 食べ物で 食べないな~と 困ることは ほとんど無いです。
でも やっぱり 母乳には パワーがあったのか
辞めたとたん 毎日 鼻水 ずるずるです・・・。
まあ そんなこんなで 卒乳したAnnaです。
2012/06/13 (Wed)
2012/06/08 (Fri)
卒乳には 賛否両論 いろいろな意見があると思います。
私も 自然に 卒業できるまで(言葉が理解できて 本人がもういらないと言うまで)
気長に 待つつもりでした。
それが Annaにとって 良い事だと思っていました。
でも 本当に それでいいのか・・・ふと思った時に
毎晩 『ぱいぱい ぱいぱい・・・』 っと おぱいを探して 泣くAnnaを見ていて
卒乳に 踏み切る考えに 変わりました。
1日目 朝からお庭で遊び お昼ごはんを食べた後 普段なら おぱいを飲んで
お昼寝するところ・・・・今日は 昼寝なしで 晩に望みました。
ぐずぐずしながらも 夕方チロリンの散歩に行ってたくさん 遊んで
お風呂に入ったら 本気で眠たくなったみたいで 車で30分ほどドライブ
したら ぐっすり ねんね。 ゆっくり部屋に連れて行き そのまま
就寝成功
朝方4時に ぱいぱい まま ぱいぱい・・・と 寝ぼけてるAnna
お茶を飲ませて また おんぶ紐で 30分
なんとか 寝てくれて 1日目 就寝
2日目 朝から お友達の家に遊びに行く予定を入れていたので 朝から おでかけ
お昼ごはんもみんなで食べて おもちゃでたくさん遊んだので 眠くなってきたAnna
やっぱり ぱいぱい っと サインを入れて ひっついてくる・・・。
そこで 『魔法のゼリー』の 登場!!
『これ ぱいぱいより 美味しいんだよ~』
初めて ゼリーを食べさせたけど くだものの甘さと食感に とりこになったAnna
おぱいを あきらめて ゼリーで納得してくれました。
夕方から mamaは 仕事だったので 実家に預けて たっぷり遊んでもらって
車で帰った頃には ぐっすりでした。
が・・・・この日が 正念場
1時過ぎに また 『ぱいぱい・・・ぱいぱい どーじょ どーじょ』 と はっきり
夜中に 目覚めて 要求するAnna
とにかく お茶を飲ませて ひたすら おんぶして ゆらして 1時間後に落ちた
3日目 すこしずつ おぱいの事を忘れつつあるAnna
午前中は イチゴを抜いたり ひまわりを植えたり お庭で遊び
昼からは 早めに散歩に行き 2時間くらいうろうろ
夕方 やっぱり眠くなると ぐすぐすしてくるけど ぱいぱいは 言わなくなったので
また 1つ ゼリーを食べさせて 気持ちを落ち着かせた。
夜 このまま2人だと ゼリー漬けかとおもったので
第3の実家 ペットショップなかむらさん家に 避難!!
すっかり お好みをご馳走になり 北海道のホタテまで 頂いて・・・
さらに 犬と遊んで 大満足のAnna
お家に着く頃には 爆睡。
この日は また 朝方に起きたけど お茶をぐびぐび飲んだら
ふにゃふにゃ言いながら 背中とんとんで 寝てくれました。
4日目 papaも休みな1日
IKEA にチェストを買いにいったり ひさびさ ゲームセンターにいったり
お買い物をして 夕方 シバンさん夫婦と 合流
公園で たーぶり遊んでもらって
チェスとまで 一緒に組み立ててもらって さらに 10時ころまで
Annaに お付き合いしてくれました。
その後 お風呂に入って 眠くて 眠くて ぼちゃんと 湯船にダイブしてしまい
号泣なAnna でも たっくさん遊んでもらったので
髪を乾かしながら mamaの足の上で すやすやと ねんねして
朝まで ぐっすり
初めて 私も 朝まで ぐっすり眠れました。


そんな こんなで 今日で5日目
今日は 魔法のぜりーは 1つも 出ていません。
雨だけど ご機嫌に お家で遊んでくれています。
つづきは また 来週 報告しますね~
ひとまずは 順調に きているこのごろです。
私も 自然に 卒業できるまで(言葉が理解できて 本人がもういらないと言うまで)
気長に 待つつもりでした。
それが Annaにとって 良い事だと思っていました。
でも 本当に それでいいのか・・・ふと思った時に
毎晩 『ぱいぱい ぱいぱい・・・』 っと おぱいを探して 泣くAnnaを見ていて
卒乳に 踏み切る考えに 変わりました。
1日目 朝からお庭で遊び お昼ごはんを食べた後 普段なら おぱいを飲んで
お昼寝するところ・・・・今日は 昼寝なしで 晩に望みました。
ぐずぐずしながらも 夕方チロリンの散歩に行ってたくさん 遊んで
お風呂に入ったら 本気で眠たくなったみたいで 車で30分ほどドライブ
したら ぐっすり ねんね。 ゆっくり部屋に連れて行き そのまま
就寝成功
朝方4時に ぱいぱい まま ぱいぱい・・・と 寝ぼけてるAnna
お茶を飲ませて また おんぶ紐で 30分
なんとか 寝てくれて 1日目 就寝
2日目 朝から お友達の家に遊びに行く予定を入れていたので 朝から おでかけ
お昼ごはんもみんなで食べて おもちゃでたくさん遊んだので 眠くなってきたAnna
やっぱり ぱいぱい っと サインを入れて ひっついてくる・・・。
そこで 『魔法のゼリー』の 登場!!
『これ ぱいぱいより 美味しいんだよ~』
初めて ゼリーを食べさせたけど くだものの甘さと食感に とりこになったAnna
おぱいを あきらめて ゼリーで納得してくれました。
夕方から mamaは 仕事だったので 実家に預けて たっぷり遊んでもらって
車で帰った頃には ぐっすりでした。
が・・・・この日が 正念場
1時過ぎに また 『ぱいぱい・・・ぱいぱい どーじょ どーじょ』 と はっきり
夜中に 目覚めて 要求するAnna
とにかく お茶を飲ませて ひたすら おんぶして ゆらして 1時間後に落ちた
3日目 すこしずつ おぱいの事を忘れつつあるAnna
午前中は イチゴを抜いたり ひまわりを植えたり お庭で遊び
昼からは 早めに散歩に行き 2時間くらいうろうろ
夕方 やっぱり眠くなると ぐすぐすしてくるけど ぱいぱいは 言わなくなったので
また 1つ ゼリーを食べさせて 気持ちを落ち着かせた。
夜 このまま2人だと ゼリー漬けかとおもったので
第3の実家 ペットショップなかむらさん家に 避難!!
すっかり お好みをご馳走になり 北海道のホタテまで 頂いて・・・
さらに 犬と遊んで 大満足のAnna
お家に着く頃には 爆睡。
この日は また 朝方に起きたけど お茶をぐびぐび飲んだら
ふにゃふにゃ言いながら 背中とんとんで 寝てくれました。
4日目 papaも休みな1日
IKEA にチェストを買いにいったり ひさびさ ゲームセンターにいったり
お買い物をして 夕方 シバンさん夫婦と 合流
公園で たーぶり遊んでもらって
チェスとまで 一緒に組み立ててもらって さらに 10時ころまで
Annaに お付き合いしてくれました。
その後 お風呂に入って 眠くて 眠くて ぼちゃんと 湯船にダイブしてしまい
号泣なAnna でも たっくさん遊んでもらったので
髪を乾かしながら mamaの足の上で すやすやと ねんねして
朝まで ぐっすり
初めて 私も 朝まで ぐっすり眠れました。
そんな こんなで 今日で5日目
今日は 魔法のぜりーは 1つも 出ていません。
雨だけど ご機嫌に お家で遊んでくれています。
つづきは また 来週 報告しますね~
ひとまずは 順調に きているこのごろです。
2012/06/06 (Wed)
こないだ 三輪車 買いました!!
と いうか
ヤフオクで 新品3000円~のを 入札
ひとまず3000円ぽっきりで 入札してみると・・・
しーん と 音沙汰無く
そのまま 1発落札!!
ラッキーでした。
まあ 3000円以上なら やめようかと思ってたのですがね

もっと 早くかっておけば良かった・・・
散歩が かなり かなり楽に なりました。
今までは もうAnnaの行きたい方向に ゆっくりゆっくり
一緒に歩いて
『おいでー早く行こうよー』
と 待ちぼうけでした。
もう体の軸もしっかりしてるので
安全バーのついてる三輪車でなくて 逆に良かったかな
乗り降り自由だしね
取りあえず 公園まで三輪車で行って 遊ばせて
滑り台に 20回くらい乗ったら
ぶらんこして 平均台を歩いて 最後は 大きい滑り台
もう 充分遊んで疲れてるので
帰りも 三輪車!!
こちらは 押すだけでいいので まっすぐ家に帰れます。

ときどき こうして チロリンが 通せんぼしたりしますけどね・・・
こないだ 三輪車 買いました!!
と いうか
ヤフオクで 新品3000円~のを 入札
ひとまず3000円ぽっきりで 入札してみると・・・
しーん と 音沙汰無く
そのまま 1発落札!!
ラッキーでした。
まあ 3000円以上なら やめようかと思ってたのですがね
もっと 早くかっておけば良かった・・・
散歩が かなり かなり楽に なりました。
今までは もうAnnaの行きたい方向に ゆっくりゆっくり
一緒に歩いて
『おいでー早く行こうよー』
と 待ちぼうけでした。
もう体の軸もしっかりしてるので
安全バーのついてる三輪車でなくて 逆に良かったかな
乗り降り自由だしね
取りあえず 公園まで三輪車で行って 遊ばせて
滑り台に 20回くらい乗ったら
ぶらんこして 平均台を歩いて 最後は 大きい滑り台
もう 充分遊んで疲れてるので
帰りも 三輪車!!
こちらは 押すだけでいいので まっすぐ家に帰れます。
ときどき こうして チロリンが 通せんぼしたりしますけどね・・・
2012/06/03 (Sun)
スイカに ハマッってるAnna
けっこう 大きく 切っていても おーきなお口を あーんと空けて
もりもり スイカを食べていきます。
さっそく 『ス・イ・カ!』
っていう 言葉にも 即反応
好きなものは 覚えるのも 早いんかな・・・?
確かに 今年のスイカは すんごく甘くって ハズレなしです

そして なんと 昨日から
お家に入るときに 一人で靴を脱いで 上がる事が できました。
よく お庭で 遊んでそのまんま お家に入ってくるで
『くっく ぬいでー! くつはいたまま だーめー!』
と 根気良く やってると
昨日は べりべりーと マジックテープをはがし
ぽいっと 靴を ぬぐ
っていうことを 覚えました。
おおげさに
『かしこいねー すごーい ひとりで脱げたねー』
て のりのりで 褒めてあげたら
もう 失敗なしです。
褒めて伸びるタイプだな
けっこう 大きく 切っていても おーきなお口を あーんと空けて
もりもり スイカを食べていきます。
さっそく 『ス・イ・カ!』
っていう 言葉にも 即反応
好きなものは 覚えるのも 早いんかな・・・?
確かに 今年のスイカは すんごく甘くって ハズレなしです
そして なんと 昨日から
お家に入るときに 一人で靴を脱いで 上がる事が できました。
よく お庭で 遊んでそのまんま お家に入ってくるで
『くっく ぬいでー! くつはいたまま だーめー!』
と 根気良く やってると
昨日は べりべりーと マジックテープをはがし
ぽいっと 靴を ぬぐ
っていうことを 覚えました。
おおげさに
『かしこいねー すごーい ひとりで脱げたねー』
て のりのりで 褒めてあげたら
もう 失敗なしです。
褒めて伸びるタイプだな
2012/06/03 (Sun)
スマホでは まっすぐ上向いた写真・・・
はて
なんで 横向いてるのでしょうか?
だれか わかる人 教えてくださーい。
みなさん 横向いて 見てね
画像の精度は 良くなってるハズです

最近 お空に飛んでる 飛行機や ヘリコプターが 気になるAnna
お空を 指差して
『あっ あっ』
『ぶーん ぶーん』
ちゃんと 飛行機って 理解できてるみたいです。

そして 相変わらず・・・こーえん 大好き
夕方 頑張って 梅雨になる前に チューリップの球根を
せっせと 掘るmamaに まとわりつき
『くーん くーん』 と 公園に行こうって
催促するシト
5時のチャイムがなると 小学生達が 帰っていくので
その時間を狙って 遊びに行きます。
しっかり 体を動かしてくれると
夜もしっかり寝てくれるので
今日も せっせと 公園に 連れて行くmamaです。
はて
なんで 横向いてるのでしょうか?
だれか わかる人 教えてくださーい。
みなさん 横向いて 見てね
画像の精度は 良くなってるハズです
最近 お空に飛んでる 飛行機や ヘリコプターが 気になるAnna
お空を 指差して
『あっ あっ』
『ぶーん ぶーん』
ちゃんと 飛行機って 理解できてるみたいです。
そして 相変わらず・・・こーえん 大好き
夕方 頑張って 梅雨になる前に チューリップの球根を
せっせと 掘るmamaに まとわりつき
『くーん くーん』 と 公園に行こうって
催促するシト
5時のチャイムがなると 小学生達が 帰っていくので
その時間を狙って 遊びに行きます。
しっかり 体を動かしてくれると
夜もしっかり寝てくれるので
今日も せっせと 公園に 連れて行くmamaです。
2012/05/29 (Tue)
去年 シバンママさんから もらって育てていた
ワイルドストロベリー
今年は 沢山 かわいい身を つけてくれました。
でも いちご狩りを 思い出したAnna
ワイルドストロベリーを 小さな指先で
上手に つまんで
パクッと ・・・・行きそうになり
あわてて
『まんま ちがうよー!!』
なんとか 食べるのは 踏みとどまってくれましたが・・
無残にも 可愛い イチゴは 全部 摘み取られてしまいました。


こちらは こないだ 伊東から 出てきたmamaじーじ
モロゾフの プリンを持ってきてくれました。
2日前に モロゾフのプリンの 工場見学みたいな テレビを見て
食べたいなー 久々に・・・と 思ってたところ

さすが 以心伝心だな
ワイルドストロベリー
今年は 沢山 かわいい身を つけてくれました。
でも いちご狩りを 思い出したAnna
ワイルドストロベリーを 小さな指先で
上手に つまんで
パクッと ・・・・行きそうになり
あわてて
『まんま ちがうよー!!』
なんとか 食べるのは 踏みとどまってくれましたが・・
無残にも 可愛い イチゴは 全部 摘み取られてしまいました。
こちらは こないだ 伊東から 出てきたmamaじーじ
モロゾフの プリンを持ってきてくれました。
2日前に モロゾフのプリンの 工場見学みたいな テレビを見て
食べたいなー 久々に・・・と 思ってたところ
さすが 以心伝心だな
2012/05/29 (Tue)
最近 なんでも引き出しを 開けたがるシト・・・
注意して 閉めていないと
気づいたら 洗面下を ひっくり返していました。
ああああ・・・
急いでる時に 限って なんだか静かに いたずらです。
化粧水の箱を 積み木みたく 並べるのに
少々 ハマっています。


そして 最近の 幼児食
(もう 離乳食は 卒業かな~)

新たまねぎが 甘くて お気に入りです。
1袋 29円の 焼きソバに 新玉 ブロッコリー ツナの水煮を オリーブオイルで炒めて
最後に 減塩しょうゆを まわしたら
和風パスタ風・・・(昔 実家の近くにあったパスタポットで よく頼んでいたパスタの
味に 良く似てて ハマってます。)
だいたい 半分くらいは 食べられます・・・。
幼稚園児並みの 胃袋だね
最近よく食べるので
やっと 体重も 8キロ越え
すこし ずっしりしたAnnaです。
注意して 閉めていないと
気づいたら 洗面下を ひっくり返していました。
ああああ・・・
急いでる時に 限って なんだか静かに いたずらです。
化粧水の箱を 積み木みたく 並べるのに
少々 ハマっています。
そして 最近の 幼児食
(もう 離乳食は 卒業かな~)
新たまねぎが 甘くて お気に入りです。
1袋 29円の 焼きソバに 新玉 ブロッコリー ツナの水煮を オリーブオイルで炒めて
最後に 減塩しょうゆを まわしたら
和風パスタ風・・・(昔 実家の近くにあったパスタポットで よく頼んでいたパスタの
味に 良く似てて ハマってます。)
だいたい 半分くらいは 食べられます・・・。
幼稚園児並みの 胃袋だね
最近よく食べるので
やっと 体重も 8キロ越え
すこし ずっしりしたAnnaです。
2012/05/24 (Thu)
もりもり 食べた 1ヶ月です。
<食事>
・白米も もりもり食べるようになりました。
(特に のりで巻いたおにぎりが好み
ローソンのおにぎりも 具に到達するまで 食べます)
・鶏肉も料理の仕方によっては 食べれるようになりました。
(写真のは むね肉を薄く切って ピタカ・・・ピカタ?
人生 初のケチャップで 食べています 最近は
1才からのケチャップ お好みソースなど 塩分の低いソースがあります)
・ そして 納豆LOVEに!!!
スシローで 納豆巻きを 食べて以来 お家でも 納豆のせご飯で
軽く茶碗1杯 行ってます・・・。
ずいぶん 離乳食から 幼児食に 移行しつつあります。


<生活>
ここ最近の お気に入り絵本は
ダルマサンシリーズ すでに 絵を見て
手 目 歯 を 理解して サインを出します。
メロンさんが ぎゅ~ って 所で 体当たりで ぎゅーって しにきます。
あとは 質問に対して ハイ(首を縦に振る) か いいえ(首を横に振る)で 答えれます。
たとえば Q まだ 食べる? A うん うん と 縦にうなずく
Q このポテト ママも食べていい? A 高速で 首を横に振る ダメって事
自分の 希望を 伝えてくれるので 随分 分かりやすいです。
mamaの電話が鳴ると 取りに行ってくれます。
そして 背が伸びたので 家電話とか テーブルの上とか さわって欲しくないところにも
手が届きます。 気をつけないと そのうち 扉のハンドルにも届きそうです。

チロリン しっかり Annaの指示を 待てます
が Annaは まだイマイチ 分かってないので 振り回されるチロです。
mama達が よく チロって 言うので最近は Annaも
『チオー チオー チーオー』
ロ が 上手く言えませんが 仲良しです。
靴のサイズが 11センチから 12センチに なり 今は12.5センチの靴を 進められて
履いています。 今回は アシックスのアウトレットで SUKUSUKUを 購入~
ようやく サイズが 豊富なラインになってきました。
それでも 西松屋の パンダのぴっぴシューズが お気に入りです。
ハナーンさん お待ちしてますからね
もりもり 食べた 1ヶ月です。
<食事>
・白米も もりもり食べるようになりました。
(特に のりで巻いたおにぎりが好み
ローソンのおにぎりも 具に到達するまで 食べます)
・鶏肉も料理の仕方によっては 食べれるようになりました。
(写真のは むね肉を薄く切って ピタカ・・・ピカタ?
人生 初のケチャップで 食べています 最近は
1才からのケチャップ お好みソースなど 塩分の低いソースがあります)
・ そして 納豆LOVEに!!!
スシローで 納豆巻きを 食べて以来 お家でも 納豆のせご飯で
軽く茶碗1杯 行ってます・・・。
ずいぶん 離乳食から 幼児食に 移行しつつあります。
<生活>
ここ最近の お気に入り絵本は
ダルマサンシリーズ すでに 絵を見て
手 目 歯 を 理解して サインを出します。
メロンさんが ぎゅ~ って 所で 体当たりで ぎゅーって しにきます。
あとは 質問に対して ハイ(首を縦に振る) か いいえ(首を横に振る)で 答えれます。
たとえば Q まだ 食べる? A うん うん と 縦にうなずく
Q このポテト ママも食べていい? A 高速で 首を横に振る ダメって事
自分の 希望を 伝えてくれるので 随分 分かりやすいです。
mamaの電話が鳴ると 取りに行ってくれます。
そして 背が伸びたので 家電話とか テーブルの上とか さわって欲しくないところにも
手が届きます。 気をつけないと そのうち 扉のハンドルにも届きそうです。
チロリン しっかり Annaの指示を 待てます
が Annaは まだイマイチ 分かってないので 振り回されるチロです。
mama達が よく チロって 言うので最近は Annaも
『チオー チオー チーオー』
ロ が 上手く言えませんが 仲良しです。
靴のサイズが 11センチから 12センチに なり 今は12.5センチの靴を 進められて
履いています。 今回は アシックスのアウトレットで SUKUSUKUを 購入~
ようやく サイズが 豊富なラインになってきました。
それでも 西松屋の パンダのぴっぴシューズが お気に入りです。
ハナーンさん お待ちしてますからね
2012/05/02 (Wed)
最近は 目一杯 体を動かす為か・・・
電池が 切れて 寝てしまうと なかなか 起きることが ありません。
夕方6じ過ぎに
『ねんんねー』
と 犬のぬいぐるみを抱っこしながら すり寄ってきたAnna
まあ 晩御飯まで 寝てたらいいかなと 思ったのが 甘かった。
スーパーに行くのに 連れていても・・・
お風呂に 入っても・・・
ドライヤーで 乾かしても・・・・
(途中で お茶は 飲む)
結局 10時頃 目が覚めたシト
ちーん でした。


mama papaは もう 疲れてて 眠たいけど・・・
元気 倍増の Anna
まんまー と いうので・・・
仕方なしに ご飯m食べさせて・・・
結局 夜中1時半まで 遊んで
何故か 急に papaの 寝かしつけで 寝てしまいました。
初の 寝かしつけ成功で ニンマリなpapaです。
朝も 腕マクラで・・ラブらぶな 二人でした。
最近は 目一杯 体を動かす為か・・・
電池が 切れて 寝てしまうと なかなか 起きることが ありません。
夕方6じ過ぎに
『ねんんねー』
と 犬のぬいぐるみを抱っこしながら すり寄ってきたAnna
まあ 晩御飯まで 寝てたらいいかなと 思ったのが 甘かった。
スーパーに行くのに 連れていても・・・
お風呂に 入っても・・・
ドライヤーで 乾かしても・・・・
(途中で お茶は 飲む)
結局 10時頃 目が覚めたシト
ちーん でした。
mama papaは もう 疲れてて 眠たいけど・・・
元気 倍増の Anna
まんまー と いうので・・・
仕方なしに ご飯m食べさせて・・・
結局 夜中1時半まで 遊んで
何故か 急に papaの 寝かしつけで 寝てしまいました。
初の 寝かしつけ成功で ニンマリなpapaです。
朝も 腕マクラで・・ラブらぶな 二人でした。
2012/04/23 (Mon)
この 1ヶ月 またまた いろんな事を習得中~
<食事>
・両手付きのコップは 上手に一人で飲めるようになりました。
・白米もなんとか スプーンにすくって お口に入れれます。
・イチゴ せとか なんかも食べ始めました。
・白米は まだ飲み込みずらいのか・・・よく 出してしまいますが
とろみをつけると もりもり 食べれます。
・相変わらず お好み焼きが 大好き
お好みをすると 白米を食べなくなるので 冷やごはんを生地に
混ぜて 焼いたりもします。
<生活>
・階段は 片手をつなぐと のぼり降りできます。
なんなら 手を振り払い 一人で登りたがります。
・一人で お庭で遊ぶようになりました。(チロリン付き)
・お気に入りのおもちゃは 動物レゴブロックと 積み木
・お気に入りの絵本は さわってさわって と もう ねんね
・滑り台も一人で 登って滑れます。

そして 出掛ける時は かばんを持ちたがります。
<お話>
かなり こちらが話してる内容は 理解できています。
おやつ食べる人~ イス持って来てねーというと イスまで行くし
チロリンの犬用クッキーは
『これは チロリンのまんま Annaのちゃうよー』
というと 自分は 食べずに チロリンにあげようとします。
最近 よく出 てくるのは
『こえー』 コレ の意味
なんでも 自分の欲しいものなんか 指差して こえーこえーこーえー
チロリンって 頑張って言おうとしてます。
でも うまく言えないので ちーょーるん ちょるん
なかなか 難しいね
キラキラ は お手手を 動かして ひらひらしてるし
キレイキレイ は 両手をこすって
ゴシゴシ で 頭を 洗う真似をします。
しゅしゅしゅ というと お口に指を持っていって動かして
じゃぶじゃぶ は お風呂に行きます。
なんだか 考えてみると オノマトペばっかりで 教えてるな・・・
<食事>
・両手付きのコップは 上手に一人で飲めるようになりました。
・白米もなんとか スプーンにすくって お口に入れれます。
・イチゴ せとか なんかも食べ始めました。
・白米は まだ飲み込みずらいのか・・・よく 出してしまいますが
とろみをつけると もりもり 食べれます。
・相変わらず お好み焼きが 大好き
お好みをすると 白米を食べなくなるので 冷やごはんを生地に
混ぜて 焼いたりもします。
<生活>
・階段は 片手をつなぐと のぼり降りできます。
なんなら 手を振り払い 一人で登りたがります。
・一人で お庭で遊ぶようになりました。(チロリン付き)
・お気に入りのおもちゃは 動物レゴブロックと 積み木
・お気に入りの絵本は さわってさわって と もう ねんね
・滑り台も一人で 登って滑れます。
そして 出掛ける時は かばんを持ちたがります。
<お話>
かなり こちらが話してる内容は 理解できています。
おやつ食べる人~ イス持って来てねーというと イスまで行くし
チロリンの犬用クッキーは
『これは チロリンのまんま Annaのちゃうよー』
というと 自分は 食べずに チロリンにあげようとします。
最近 よく出 てくるのは
『こえー』 コレ の意味
なんでも 自分の欲しいものなんか 指差して こえーこえーこーえー
チロリンって 頑張って言おうとしてます。
でも うまく言えないので ちーょーるん ちょるん
なかなか 難しいね
キラキラ は お手手を 動かして ひらひらしてるし
キレイキレイ は 両手をこすって
ゴシゴシ で 頭を 洗う真似をします。
しゅしゅしゅ というと お口に指を持っていって動かして
じゃぶじゃぶ は お風呂に行きます。
なんだか 考えてみると オノマトペばっかりで 教えてるな・・・
2012/04/21 (Sat)
いままで あまり イチゴは好んで・・・
というか 全く食べなかったAnnaですが~
朝取りの とーっても甘いイチゴをもらったので
再度 食べさせてみると
『えーいちごースッパイやつやーん』
みたいな感じでしたが
フォークに刺してあげると
『もぐもぐ ん??』
超甘い イチゴに 急に虜になってしまいました。


結局 5つ始めに食べて 2つおかわりして
さらに
『んーまんまー まーんーまー!!』
最後は 汁まで 飲み干したのでした。

今年は ゴールデンウィークあたりまで
もう一回 頼まないとね~
道の駅でも大人気のマツダさんのイチゴ
開店と同時に 売り切れなので・・・
ビニールハウスまで 買いに行きます。
というか 全く食べなかったAnnaですが~
朝取りの とーっても甘いイチゴをもらったので
再度 食べさせてみると
『えーいちごースッパイやつやーん』
みたいな感じでしたが
フォークに刺してあげると
『もぐもぐ ん??』
超甘い イチゴに 急に虜になってしまいました。
結局 5つ始めに食べて 2つおかわりして
さらに
『んーまんまー まーんーまー!!』
最後は 汁まで 飲み干したのでした。
今年は ゴールデンウィークあたりまで
もう一回 頼まないとね~
道の駅でも大人気のマツダさんのイチゴ
開店と同時に 売り切れなので・・・
ビニールハウスまで 買いに行きます。